レイアウト模索中

CMSとしてWordpressを使ってるわけですが、ご覧の通りで最近エントリーがあるとすればソーシャルブックマークのまとめページがアップされるだけだったりして、ネットで何かする多くの時間はTwitterとかUstreamとかTumblrとかが増えていたりします。

僕自身、それぞれの使い分けは結構明快でTwitterはコミュニケーションツール+RSS的な側面も活かしつつ、Ustreamは文字で表現しにくいものを伝えるツール、TumblrはFlickrとかで目に留まって刺激を受けた写真等を残しておきたい用途。
個人的にはノンバーバルなコミュニケーションと言う意味で程よい距離にいてくれるのはtumblrだったりします。Youtubeよりはvimeoだったり。

でも連動してるサービスの数で考えると一番情報が溜まるのってFacebookのタイムライン。Facebook Connectの影響力はすごい。Friendfeedはこの点が弱かった気がする。あまりまじめに考えてないので適当な事言ってたらごめんなさい。

このドメインはストックするよりフローする方に流れているそれら活動の集合体になればいいな、とぼんやり思って、一部仕事でも使っているのであまり流してなかったブックマーク(twitterにはいちぶは流れてる)を試しに1日単位でまとめて掲載するようにしてみたわけですが、テイストとしては何となく違うかなぁとは思っています。でも割と定期的にご覧の方がいらっしゃるようですので、もうしばらく継続してみます。

それぞれのサイトをembedしただけのページをトップに置くのもひとつの案だと思いましたが、とりあえず暫定で自己紹介を置いてます。写真とかの方が当たり障りなくていいと思ったけど今のレイアウトだとヘッダーの写真と被るし。

数年前まではこのドメインで使ってるツールをトリガーに、それぞれのWebサービスへ飛ばす方法で意識的にやってきたわけですが、明らかにネットへのデータのインプット方法が変わってきた事が大きな違いなんだと、ふと思いました。

今後、ジオメディアや更に新しいツールが登場した時に、それぞれのサービスを使い分ける事に疲れないようにする方法を考えておかないと。独自ドメインはあえてweb2.0以降からはずして、懐かしいweb1.0的なホームページに戻ってみるのも意外とありかも知れない。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
memo
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました