memo

memo

万博で感じた “私ではない私”――2025-06-20 来場ログ+各パビリオン概要

6月20日、夢洲の博覧会での体験は、各国のパビリオンを巡りながら未来や自己を考察する旅だった。インド館からイタリア館まで、文化、技術、意識の交差点が広がり、“私”を再定義する自由を感じる時間となった。この日々の体験は今も心に響いている。
column

空(くう)という感覚と、AIが辿り着ける場所について

義理の祖母の葬儀に初めて立ち会った時、読経の中で流れていたのが「般若心経」だった。以来、墓参りに足を運ぶたびに同じ経文を耳にしてきた。もう10年以上になる。不思議と、このお経が持つ響きは、自分の中で少しずつ染み込んでいくような感覚があった。...
DJ

NICTIA作品中心なDJミックスをYouTubeに公開

AI曲のDJミックスを作った話AI曲のプロジェクトの「NICTIA」の作品を中心に構成したDJミックスをYouTubeにアップしてます。最近配信が開始された自分の「Sunlit Sidewalk」も収録しています。追記6/5 エフェクトとか...
CINEMA

映画『セッション』4Kリマスター、Dolby Atmos対応版 鑑賞

映画『セッション』の4Kリマスター版を鑑賞した感想。音響監修は坂本龍一で、映画館は文化空間としての魅力がある。音楽映画としての体験は迫力があり、監督の演出や主演の成長が感じられる。努力と才能の衝突を描き、クライマックスは圧巻。
column

会談の結果より、気になったこと

3月1日。2025年も3ヶ月目に入った。この日も5時前に起床し、朝ルーティン(AI画像のInstagram更新、Duolingoでスペイン語312日目)をこなした後、ウォーキングを兼ねて少なくなったコーヒー豆を買うためにスタバへ向かった。し...
music

NICTIA – Sauce Encyclopedia

NICTIAのSauce Encyclopediaの配信が始まりました。全8曲、タイトル通り日本のソースを題材にした歌詞のアルバムになっています。配信はNICTIA名義でなくなったTonkatsuの次の作品になっています。もともとTonka...
music

NICTIA – Tokyo Synesthesia

2/7からNICTIAのTokyo Synesthesiaの配信が始まっております。4つ打ちのシンプルな曲でして、作り方もシンプルに画像から生成された楽曲をベースに手を加えたものです。タイトル通り東京、特にファッション系の文脈で紹介している...
music

Nictia – Cuando el Sol y la Luna Cuentan Sus Secretos 配信開始

NICTIAのCuando el Sol y la Luna Cuentan Sus Secretosの配信が始まりました。15曲入りのアルバム形式となっております。もともとはタイトルをスペイン語にして、英語圏以外のリスナーに届かないかな、...
music

Tonkatsu 配信開始

Tonkatsuとんかつの作り方をそのまま歌詞にした楽曲「Tonkatsu」。今回はアレンジを変え、合計8曲のアルバムとして配信することになりました。もともとは歌詞入りの楽曲なので、NICTIA名義で制作し、配信の準備を進めていましたが、諸...
music

Golden Concourse (feat.Suno)

Golden Concourse (feat.Suno)についてGolden Concourse (feat.Suno)は文字通りSuno.aiで作った曲で、テーマは様々な文化が混ざり合って賑やかな雰囲気になっているマルシェのイメージを発展...
music

NICTIA – 雪に隠した笑顔 配信

NICTIA名義で日本語歌詞の楽曲配信が始まりました。SpotifyやApple Music、Amazon Musicなど主要なストリーミングサービスを含め幅広く対応しています。下記リンクからぜひお気に入りのサービスでチェックしてみてくださ...
memo

2025 配信

featuring Sunoの形で引き続き楽曲配信を継続してます。今回は新年最初の緩めのインスト曲です。下記リンクからご利用のストリーミングサービスで視聴可能です。相変わらず生成AI風の音質に仕上がってますがこの曲は撮って出しではないのでハ...
column

Greetings for the New Year

(English below)旧年はお世話になりました。2025年もよろしくお願いいたします。2022年あたりから生成AIを使い始めコンテンツを創り出しまして、2023年にAI使うとアーティスト活動とは少し意味合いが違う気がしたため、コンテ...
CINEMA

[映画] シビル・ウォー:深い社会メッセージ

2024年10月4日に日本で公開された映画「シビル・ウォー アメリカ最後の日」は、近未来のアメリカを舞台に、連邦政府と複数の州が対立し、内戦状態に陥ったアメリカの姿を描いています。監督は「エクス・マキナ」や「アナイアレイション」などで知られ...
memo

「知・修・悟」でAIを使いこなす!DAOで進化するクリエイターエコノミーの未来予測(を紹介するポッドキャストの記事化)

お久しぶりです。ひとりごとのポッドキャストを作って文字起こしして文字にするという形でAIを使っているのですが、今回は趣向を変えて最近何かと話題のGoogle NotebookLMの音声の概要機能をつかったポッドキャストを挟み込む形の構成で作...