about VAIO of Sony products

例のVAIOが
先月お話を伺った例のVAIOと言っても、おひつ型じゃなくケース付で売ってる方のVAIOtypeCが、RIP SLYMEの新曲とコラボってるそうな(from めざまし)。正確にはMTVもコラボってるらしく、独占放送だそうです。曲のタイトルはで...

どこの会社も若手はがんばってるわけで
前日に100SHIKI PR Boradさんの会があったそうで、こちらにレポートがあがってますので、どんな感じの話がソニー(当サイト内では”糞ニン”から格上げ)の方から伺えたのか?はある程度お察しいただければと思います(手抜き)。その翌日に...

SRX7にWin2000を入れる
久しぶりにVAIOの記事。理由はあんまり詳しく書けないので何ですが(w、USB以外は未だに現役で使えるSRX7を、XPProかWin2000にしなければいけなくなり、メモリー使用量が少なそうなWin2000化に着手。何しろ384MBしか積ん...

新しいVAIOシリーズ(2006夏版)
VAIOラインアップ新しいVAIOで気になるモデルはやっぱTypeUですね。実機をまだ触ってないので如何とも評価しにくいのですが、面白そうなマシンです。Origamiなど小さめマシンが登場する土壌は整ってきていたので、このタイミングでかつて...

2004年夏モデルのVAIO(バイオ)について
アップルが新型を出してくれないので結構気になってた今回のVAIOの新モデル。デスクトップにはちょっと惹かれてます。一番大きく変わったのは名前。VAIOパーソナルコンピューターと言うのをブランドネームに置いたようで、全てのモデルがType~と...

SRX7の無線LANカードをアップグレード
久しぶりにVAIOのネタを。僕が使用しているSRX7は802.11bと言う無線LANの規格で、発売当時にこそ無線LAN内蔵で先進的なモデルでしたが、現在では802.11gと言うさらに高速な規格を採用するマシンが一般化し、若干見劣りするように...

んーーーPCG-X505/SP
もしかしたら会社で買う事になるかも知れない機運が高まってきたのが、今話題のこれ。PCG-X505/SP

ソニー新しい「バイオノート505」発売
PCG-X505/SPXってエクストリームなんだってね。すごいね。とうとうノートパソコンにまでカーボンの波がやってまいりました。とはいえカーボンをPCの世界に最初に持ってきたのはIBM ThinkPadです。薄さはMURAMASA見た時にも...

SONY VAIO SRX7購入記3
11月24日今日現在でワイヤレスLANは無事に稼動しているどこをどうやっていじったかは非常に簡単。本体のドライバーをどうこうするのは諦め、アクセスポイントの設定を変えてみた。まず、セキュリティの面からよろしくないのだが、WEPをはずす。それ...

SONY VAIO SRX7購入記2
11月21日ばっちり充電を完了してから、外出。 ワイヤレスの件で早速サポセンとしては酷評のSONYサポセンへ電話。会員IDを口頭で言わせるのはどうかと思うよ。言いながらかなり自分が阿保だと思った。出た人は女性でF氏。まず購入状態でワイヤレス...

SONY VAIO SRX7購入記1
平成13年11月彼此3ヶ月位ずーっと個人持ちのノートパソコンが欲しいと思いながら、 なかなか購入に踏み切れなかった。欲しい機種はほぼ決定済みでひとつはIBM ThinkPad S30 そしてもうひとつが新SR。選定基準は明快で1:小型、軽量...