CES 2014のプレカンファレンスの情報も入り始めており、今年は最近の個人的な興味の中心である車のネタに期待が出来そうなので楽しみにしてますが、時計型ウェアラブルの雄”Pebble”もAppStoreと新製品”Pebble Steel”、Pebbleパートナーの拡大状況を発表しました。
発表内容は3つ
発表内容は動画配信もされておりますが、文字で追いたい人も本家Pebbleのブログにがっつり書かれております。
CES2014発表内容の動画
Pebble Steel Announcement @ CES | 6 January 2014 from Pebble Technology on Vimeo.
CES 2014発表内容のブログ記事
Pebble – CES 2014: Welcoming Pebble Steel, Pebble appstore, and new partners to the Family
発表内容その1 Appstore
これまでにも既に300万のWatchface、Watchappsがサードパーティのサイトを通じて配布されているそうですが、Pebble自体がアプリ配布のプラットフォームを運営を開始するようです。
恐らくPebbleのアプリ自体がそのAppStoreの機能を持つのでしょう。
今までのPebbleアプリはPebbleとスマホのBluetooth連携、Watchface追加、削除位しか用が無く、MyPebbleFace等のサードパーティのお世話になるのが普通の使い方でした。
(直接聞いていないから知りませんが、Pebble自身も協力して立ち上げてきたんだと思うけど)
ブログ記事によると、1月末までに開始するそうで、アプリ開発者向けに最初のローンチに間に合わせたい方は1月9日までに登録をして欲しいと伝えています。
Pebble アプリ開発者向けポータル
Pebble | Developers
All Aboard the Pebble appstore
アプリ開発者登録は無料のようですが、どうやらPebbleの購入者は購入時のメアドでそのまま開発者登録が出来てしまうようです(と言うかできちゃった・・・)。
製品を発売してから1年後にアプリマーケットを始めるなんて、なんだかiPhoneのサードパーティアプリが始まる時のような感じですね。
発表内容その2 Pebble Steel
初代Pebbleはカラフルでスポーティーでしたが、このPebble
Steelはステンレス製で画面にはゴリラグラスを採用し、革製バンドも選べる製品のようです。
Pebble Steel: “Ready to Go” from Pebble Technology on Vimeo.
PEBBLE STEEL
バリエーションはピカピカ磨いたモデルと、マットなモデルの2種類に加え、革バンドが選べるようです。既にPebbleのショッピングサイトで249USドルで注文可能で、出荷は1月28日からとの事。
これまでフォーマルな服には今のPebbleはどうやっても似合わなかったので、バンドを本革に変えたりしてカスタマイズしてみたのですが、本家がこうしたフォーマルな製品を出してくれると気になりますね。
発表内容その3 Pebbleパートナーの拡大
前のSDK2.0の発表の時にもFoursquare等の名前はあがっていましたが、今回パートナーとして発表されたのは下記の企業です。
新規パートナー企業
Pandora
ESPN
Mercedes-Benz
既にパートナーの企業
Yelp
Foursquare
GoPro
iControl
動画に画面が出ていましたがGoProのアプリが出てくれるのは嬉しい反面、GoProってBluetoothは載っていないと思うので、スマホアプリ経由でコントロールするのか、GoProとスマホをWiFiでつないだ状態でPebbleからコントロールするのかイマイチわかりませんね。
だとすると、WiFi使うとGoProの電池が減っちゃう問題の解決にはならないかも・・・。
両方使ってるユーザーとしてはとても気になります。
アプリ開発者向けポータルにあるアプリ登録カテゴリーを見る限りWatchface、Watchapps、Companion appsの3種類に分類されていますが、説明を読む限りWatchappsはPebble内にデータを保存出来てCompanion appsはスマホアプリと対で使う前提のものと言う違いがあるようです。 既に対応しているRunKeeperとかはCompanion appsと言う整理なんだろうか? 単体のアプリ(Watchapps)のYelpとかFoursquareは便利そうですね。
チェックインやお店探しのためにスマホのアプリを起動しなくてもいいのであれば。 ※単体のアプリだと出来るはずですが。
そういえば、日本語(マルチバイト)対応の話って全く触れられてませんけど、どうなっているのでしょうね・・・。
<2014/02/04 追記>
新しいFirmware2.0.0 がリリースされました。
相変わらず日本語対応はしていないようです。
#Pebble Appstore がオープン. Pebbleは2.0でどこまで進化したか? | NOZAKI.COM -edge of the future-
コメント
Smartwatchの雄 #Pebble がAppstore開始, 新製品Pebble Steelを発表 http://t.co/TTT9rQzyBO
RT @nozakicom: Smartwatchの雄 #Pebble がAppstore開始, 新製品Pebble Steelを発表 http://t.co/TTT9rQzyBO
[…] 新型Pebble SteelとAppstoreの発表をしましたのでメモりました。 Smartwatchの雄 #Pebble がAppstore開始, 新製品Pebble Steelを発表 […]
[…] 1月末までにAppstoreを始めると言う話だったかと思いますが(前の記事)、結局現地時間の2月3日(日本だと4日)にオープンとなりました。 […]
[…] 新型Pebble SteelとAppstoreの発表をしましたのでメモりました。 Smartwatchの雄 #Pebble がAppstore開始, 新製品Pebble Steelを発表 […]