ふと日産のサイトを訪れて今頃気がついたのですが。
日産自動車(株)がとうとう新型GT−Rのサイトを公開したようです。ひとつは日産の公式サイト内の車種のページ、もう一つはGT−R専用サイト。Z.comの時と同じですね。
日産:GT-R
Nissan GT-R Official Global Site
今回のサイトオープンに関するプレス文はこちらにありました。対応語は6カ国語もあるんですね。
http://www.gtrnissan.com/item.ja.jp.html?id=GT-R_FirstDetails_ja
これまでも噂としては漏れ聞こえていましたがこれらサイトに書かれている事で確実になった事がいくつか。
- 正式な名前は 「日産 GT−R」である。
- デビューは10月24日の東京モーターショーである。
- 価格は700万円台後半である。
- 「日産ハイパフォーマンスセンター」を設置する。
名前に関しては確かに昔そういう発表をしてましたね。
[関連]
次期GT-RはNISSAN GT-Rにきーめた | [NOZAKI.COM] – edge of the future –
他にもとうとう偽装無しの横写真とか、両サイドのフェンダーについてるエアインテークらしきものの形状等、あちこちのページに写真が散らばってるので、それを見ながら、グッドウッドで爆走した時のテストカーを見れば、おおよそライトの辺りまでのデザインはわかるかも。
もう欲しくなっちゃった方は9/26からプレオーダー(先行予約)が始まっているようです。
金額は700万円台後半との事ですが、これが標準グレードって事なんでしょうかね。目標がポルシェターボの半額なので、680万円がターゲット!みたいな事を書いてる雑誌を目にした事がありましたが、100万位ずれてますね(w。
先行予約を受け付けてくれるのが「日産ハイパフォーマンスセンター」と言うところなのですが、それはどこにあるのか?を探すページがこちら。
見たところ、大きい工場を持ってるディーラーって感じですね。販売は今まで通りプリンス系が扱うって事なのでしょう。
Web向けの展開としてはデビューまでのカウントダウンをしてくれるブログパーツを作ったようです。
しかも3種類ありまして、世界デビューとなる東京モーターショーまでのもの、北米デビューとなるロサンゼルスオートショー2008までのもの、欧州デビューとなるジュネーブモーターショー2008までのものが用意されてます。
他にも、GoogleとYahoo用のウィジェット、そしてMac OS X Tiger(10.4)で使えるウィジェットもありました。これ、Leopardが出てもOKなんですよね。見ての通り、結構デカいんでずーっとブログに貼るのはッ無理ですけどね。
確かにこうやって残りの日数を見ると既に1ヶ月切ってるんだなぁと気がつくので、ちょっと気分も盛り上がりました!!
今回もモーターショー、行きたいな(w。
GT-R Proto 発表 (東京モーターショー) | [NOZAKI.COM] – edge of the future –
不思議なもので2年も同じような写真を見ていると、何となく違和感が無いどころか、結構かっこいいんじゃない?って位に見慣れてしまいました。車のデザインって面白いですよね。
まぁ何と言ってもRの命は走りそのもの。走ってる姿も重要なので早く街中で走る姿や、サーキットで爆走する姿が見てみたいです。
そんなわけで。
<追記:発表されましたので関連記事>
日産GT-R 発表 | [NOZAKI.COM] – edge of the future –
新型GT-Rの詳細ページもオープン。車重は1740Kg! | [NOZAKI.COM] – edge of the future –
コメント
なんだか、ほしくなっちゃいますね。
デザインもほんとになれちゃいました。
トラックすてて、GTR買おうかしら。