GADGET NEC、“携帯IP電話”端末を開発(Cnet) 元記事写真は勝手に利用中(問題あったらご連絡を)写真をご覧のとおりかなりダサい。家の子機と言うか、昔の売れていないパルディオ(NTTパーソナル、もといNTTドコモのPHS)と言うか・・・。IPSecを使ってセキュリティを高めているってあるん... 2003.10.30 GADGET
iPod iTuneミュージックを支えるMuzeのCEOインタビュー PCUPdate:iTunes Music Storeを陰で支えるMuzeのCEOに聞くま、iTuneの便利さを日々感じている身としては頭が下がるが、不満もある。皆さんもMP3にする時にトラックナンバーとかが入っていないファイルも散在してな... 2003.10.29 iPod
GADGET 米デル、MP3プレーヤー「Dell DJ」を発表 "費者向けの家電市場への参入を目指している米Dellは、米国時間27日に、ハードディスクを搭載したMP3プレーヤーを発表。同時に、音楽ダウンロードサービスの米Musicmatchとの提携についても詳細を明らかにした。"違いはバッテリーの持ち... 2003.10.28 GADGET
GADGET BROAD STREAM RT auのWINサービスに続いてBROAD STREAM RT って言う製品が発売になるらしいのであげておきます。これひとつで家庭内のコンテンツ配信システムになるって点はすごいずら。もしかしたら家でテレビをキャプチャーして、au携帯を使って電車... 2003.10.24 GADGET
iPod Apple、Windows版iTunesのバグ修正 ZDNNApple、Windows版iTunesのバグ修正とりあえず自宅のマシンはWin2000だけど止まった事なかったんだけど・・・。b 2003.10.23 iPod
GADGET 新しいサイバーショットDSC-T1発表 DSC-T1 製品情報(ソニー)見たところミノルタの薄作りカメラっぽいわな。でも結構興味ありです。どうせ値段は高いんだろう。Pシリーズとの比較が行われている点から価格レンジはその位でしょう。この薄さで光学3倍なら許せると思う。 2003.10.23 GADGET
GADGET iTune Windows版発表 アップル自身の紹介はこちら。現在のトップページには「hell froze over」と言う文言と共に、ダウンロードページへのリンクが出てきます。とりあえず後で使ってみようっと。ニュースはこちら。Ya氏、情報提供感謝。 2003.10.17 GADGET
GADGET Mobile:テレビ付き携帯「V601N ・・・テレビが見られる携帯・・・・か。アナログなんだよな。デジタル地上波が始まろうと言うこの時期に、枯れた技術のアナログ採用。確かに電話+小さいテレビを買ったと思えば2万円も安いのか?そこまでしてテレビは見ないし、通勤も殆ど地下鉄なので見ら... 2003.10.16 GADGET
GADGET Mobile:ユニ ひさびさYa氏の情報提供ネタ。これを日本で発売すると言うノキアのセンスも素敵だが、受け入れるキャリアも素敵だねぇ。確かにどうみても電話以外の形をしている。製品情報によると、Bluetoothのハンズフリーイヤホンも出るみたいなので、両方使う... 2003.10.16 GADGET
iPod Windows版 iPod 出るの? SmartPlaylists.comなるiTunesのSmart Playlistsを活用しようと言うサイトからの情報。記事によるとWindows版のiTuneについて10月16日にサンフランシスコで行われる特別イベントで発表するようです。... 2003.10.10 iPod
GADGET KDDI au: au design project > INFOBAR さて、昨日おにぎりさんが萌えたINFOBARですが、携帯としてもなかなか高機能なようですね。3種類も色があるけど、僕にとってはいまいち好みが少ない。強いて言うなら僕は”BUILDING”と言うやつだろうか。 2003.10.09 GADGET
GADGET KDDI、美しさと使いやすさを追求した「au design projec アジア最大級の通信・情報・映像の展示会、CEATEC JAPANに行って来た。本来の目的は、地上波デジタルについての情報収集だったのだが、「ハイビジョン!」「データ放送!」「5.1ch!」というマンセー的情報しかないのに嫌気がさし、ふーらふ... 2003.10.08 GADGET
GADGET WPC ARENA / 11a 家電索しをし始めた僕にとって、個人的に興味の湧いた分野ではありますが、WPC ARENA / ウワサのホームネットワーク 4製品を徹底解剖と言う記事の製品から選ぶのであれば、やはりソニーの発想の方が正しいように思えてしまう。もちろん現行製品... 2003.09.30 GADGET
iPod 米アップルがiMacの高速化とiPodの大容量化を実施(Cnet) CNET Japan - 米アップルがiMacの高速化とiPodの大容量化を実施別にG5じゃなくていいんじゃないの? 2003.09.11 iPod