VAIO SRX7にWin2000を入れる 久しぶりにVAIOの記事。理由はあんまり詳しく書けないので何ですが(w、USB以外は未だに現役で使えるSRX7を、XPProかWin2000にしなければいけなくなり、メモリー使用量が少なそうなWin2000化に着手。何しろ384MBしか積ん... 2006.08.29 VAIO
GADGET ちょっと乗り遅れてるけどZuneの写真公開 元ネタ:ベールを脱いだマイクロソフトのiPod対抗端末「Zune」(Cnet)写真公開って言うから見てみたんだけど、中身のチップも公開するあたりがDosっぽいよね。言い方かえるならアップルは唯一そのパッケージング力と言うかコンセプトの構築力... 2006.08.28 GADGET
Mac Apple、ストックオプション問題でNASDAQに公聴会を要請 元ネタ:Apple、ストックオプション問題でNASDAQに公聴会を要請とりあえずストックオプションの付与の仕方と決算報告書の提出を分ける事でひとまず落ち着きそうな気配だけど、調査自体は続くのだろうからストックオプションの件は今後どうなるのか... 2006.08.12 Mac
GADGET ソニーが米で何か出しました”mylo” 元ネタ:米Sony、ポケットサイズの“IM+音楽”デバイスを発表(ITmedia)米Sony ElectronicsがWi-Fi通信機能とエンターテインメント機能を持つ携帯デバイスの「mylo」を発表したそうです。ぱっと見、面白そうな端末で... 2006.08.09 GADGET
GADGET スマートフォンはビジネスに欠かせない 元ネタ:スマートフォンはビジネスに欠かせない――PDAやノートPC以上の支持 (ITmedia)先日仕事で某○コモのスマートフォン関連のセミナーに参加してまいりました。当然法人向けのサービスやこの記事にあるシンクロ機能等の説明もちょこっとあ... 2006.08.01 GADGET
GADGET ドコモのhtc Z ようやくリリースが出たようですね。この前の旅行でも常々思っていたのですが、まともに使えるスマートフォンが欲しい季節です。プレスリリース:製品紹介:こういう製品をビジネス向けにしか出さないってところが巷のブロガーからどう評価されるかは想像出来... 2006.07.13 GADGET
Mac アップル、前刀禎明 代表取締役が退任って 元ネタ:アップル、前刀禎明 代表取締役が退任はて、何があったんでしょうね?本人、嫌気がさした?とか、女性がらみの問題か?など妄想。どちらにしてもビジネスセンスがいい人なので、また面白いお仕事で舞い戻ってくるのでしょう。楽しみにしております。 2006.07.11 Mac
GADGET M702iG おさいふ機能以外、これで十分って感じですな。海外に持っていくならこれがいいね。っつーかアメリカじゃかなり売れてました(w。機種買い増しで欲しいところですな。商品情報関連記事: 2006.07.11 GADGET
GADGET Bluetooth対応の腕時計『i:VIRT TM』 携帯電話の通話着信を知らせる腕時計『i:VIRT TM』 ~Bluetooth(R)搭載腕時計として、世界で初めて発売開始~いくらなんだろ?ハンズフリープロトコルを使って着信元の情報を表示出来るらしいが、うちのヘッドセットと一緒に使えるのだ... 2006.06.09 GADGET
iPod Macユーザーから見た新しいウォークマンに足りないもの 元ネタ:iPodとの“二刀流”も受け入れるウォークマン「NW-E002」新しいウォークマンに足りないもの、それはMac版のアプリだ。iTunesは便利なんでこれに対応するのが良いのだろうが、まずありえない。せめてMacOS上で動くアプリがあ... 2006.06.09 iPod
Mac Macbook MacBook出ました。iPodと同じく白と黒のラインナップ。Powerbookの12インチが消えてMacbookに統合されちゃいましたね。まだExpress Cardの種類が少ない現時点においては、正直、デュアルディスプレイとかを考えない... 2006.05.17 Mac
VAIO 新しいVAIOシリーズ(2006夏版) VAIOラインアップ新しいVAIOで気になるモデルはやっぱTypeUですね。実機をまだ触ってないので如何とも評価しにくいのですが、面白そうなマシンです。Origamiなど小さめマシンが登場する土壌は整ってきていたので、このタイミングでかつて... 2006.05.16 VAIO
iPod CreativeがAppleを提訴 元ネタ:「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴とうとう「zen特許侵害」でクリエイティブ社がApple社を提訴する事になりました。実際の特許申請の事実関係を押さえていないのでどうなのか知りませんし、オリジナルで... 2006.05.16 iPod