column 企画立案の時期に思い出すべき項目(のドラフト版) 慌ただしい毎日が続きます。4月始まりの企業が多いと思うので、そろそろ事業計画とかで忙しくなる季節だと思います。その反対に年度の終わりとして、収支の取りまとめや納期に向けての追い込み、プロジェクトの活動報告等で忙しくなる季節でもあります。僕も... 2009.01.29 columnmemo
column きれいなおねえさんが目覚まししてくれるAXE WAKE-UP SERVICE INCのサイトを作った会社”Bascule Inc” いつもコメントをくれてしのやんからサイトのことを教えてもらいました(ありがと、書くのが遅れてすまんです)。テレビのCMもかなりインパクトのある広告展開をしているユニリーバの10代~20代男性用フレグランススプレー「AXE(アックス)」。この... 2008.02.08 Website Reviewscolumnmemo
Apple タテとヨコをつなげるにはまず”世界(観)を定義するスキル”が必要 元ネタ:グローバルなイノベーションの中で誰が価値を獲得しているか ~ 亀山型かiPod型か:村上敬亮 情報産業の未来図 - CNET JapanCnetで連載されているMETIの村上敬亮氏のブログで”ものづくり”の面でモデル比較をなさってま... 2008.01.29 ApplecolumniPod
column 日経Net Marketing Forum 2007のワークショップを終えて 日経Net Marketing Forum 2007でOBIIがお手伝いさせていただいた「ネットを活用した地域と企業のコラボ・マーケティング~企業×ネットによる地域産業振興の未来~」 と言うワークショップが無事に終了しました。お越しいただい... 2007.06.07 columnmemo
column DOCOMO2.0の広告に関してのメモ(電車釣り広告) ドコモ2.0の広告に関してなんか書かなきゃなぁと、漠然と思っていたものの、ちっとも書く内容が浮かばない日々を過ごしてましたが、本日、電車の釣り広告を見てやっと思い浮かんだのでメモっときます。 妻夫木聡の髪型が魅力的で、蒼井優の1.5倍位の大... 2007.05.23 columnmemo
column 懐かしいMacと昔のサイト 昔仕事で使っていたMac(しかも初代シネマディスプレイ&最初のPowerMac G4)を見つけ、無理やりデスクで使ってみてます。もちろん社内のネットワークにはつなげられないので「スタンドアローン」ですけどね。シネマディスプレイのインパクトだ... 2007.03.12 column
column 映倫 R-15やR-18の違い等のまとめ ちょいと前に書いておいたネタですが、昨晩のNHKスペシャルでやっていたGoogleの話を見ながら、ネット上の動画のレイティングってSocial Ratingに頼るしかないのかなぁと思ったので書き加えてうpしてみます。映倫管理委員会これによる... 2007.01.22 column
column JAJAHの記事 元ネタ:「競合はSkypeでもキャリアでもない」--創業者が語る次世代VoIP「JAJAH」Cnetには初登場?なのでしょうか?利用者が増えてるって話は前にも聞いてたので、おさらいと言う感じの記事という読み方も出来ますね。Skypeとはちゃ... 2006.12.26 column
column YouTube関連で続き(Youtubeの法令順守の記事) 元ネタ:あくまでも「法令遵守」を貫くユーチューブ--そして、この事実に気付かないユーザーたち(Cnet)「Youtubeは著作権者から有効な召喚状が発行されればユーザー情報を著作権者に提供します」と前から言ってたんですよ、言う記事。規定は規... 2006.10.23 column
column YouTubeに大量の削除要請(日本の著作権関連事業者・団体23社) 元ネタ:JASRACやテレビ局などが共同でYouTubeに削除要請、約3万ファイルを削除(Internet Watch)ニュースリリース(日本映像ソフト協会、PDF)読むと許諾無く無断で投稿、掲載されている事で権利侵害が発生しているので、対... 2006.10.20 column
column 通信と放送の話(雑文) CnetとITmediaに出ていた通信と放送関連の2つの記事。放送と通信を“連携”--KDDIと日テレが音楽番組を中心にサービス提供へ“テレビでネット”は必要か別に融合の話じゃないので、そーそーネタにする事もないんだけど、何となく「通信と放... 2006.10.19 column
column ソニーの出井氏が何か言ってた記事を読んで大企業の課題を考えている途中 元ネタ:ソニー出井氏、「次のCEOは日本人」<抜粋>ウェールズ出身のハワード・ストリンガー氏をソニーのトップに据えたのは正しい選択だったが、次のCEO(最高経営責任者)は日本人の可能性が高い。同社の出井伸之最高顧問は10月9日に語った。おま... 2006.10.11 column
column モバイルの検索エンジン 昨日、NP_Analyzeと言うこのNucleus的に一番正確なアクセスログが取れるプラグインを入れて、ほぼ1日近くたちました。結果を見てみると、ユーザーとしてアクセスが一番多かったのはPCじゃなくてezweb、つまり”あう”です、携帯ユー... 2006.08.17 column
column 日本の首相が靖国参拝する姿を見て 何となく早起きしてしまい、朝飯を食いながらテレビをつけたら小泉首相殿が靖国神社を参拝すると騒いでおりました。アサヒコム:飛び交う歓声、外国メディア懸念も 首相参拝の靖国神社日経:小泉首相が靖国参拝、「終戦記念日」現職は21年ぶり 正直言って... 2006.08.15 column
column ふと思いましたが 良く仕事では「それって儲かるのか?」と言う意見を聞きます。儲かるかどうか?でビジネスが判断されるのは大変正しいと思うわけですが、それっておもろいかどうかがわかんない人が使うと、まともな判断が出来ない仕組みになるのではないか?と思ってます。経... 2006.08.11 column