<本記事の下部に最新Firmwareでの対応について追記しました>

白いPebbleが手元に来て1ヶ月ちょっと経ちました。
10年近く腕時計を使っていなかった自分に腕時計を買わせたPebbleはすごいなぁと思って便利に使っておりますが、前の記事でも書いた通り、肝心な通知機能が電話とSMS(iMessage)だけなのがちょっと残念な気がしておりました(一応メールもOKですが)。
加えて、先日新しいiOS7を搭載したiPhoneに買い換えました。
すると、このPebbleがぶるぶる震えだしたのです。 最初に気づいたのはLINEの通知。 次にFacebookの通知 その次は・・・
と色んなアプリの通知が飛んでくるようになりました。

日本語はお豆腐ですが。
”お!Pebble始まったか・・・!?”
と思ったのですが、来たり来なかったりする事もあって安定はしておりません。 そしてご覧の通り、もちろん日本語の通知はお豆腐状態です。
とはいえiPhone4s+iOS7では無かった事なので最初は喜んだのですが、すぐに困ることになりました。
Pebbleを付けていると腕がぶるぶる震えて眠れません。
そこで自分の快眠のため、どの通知を読み取っているのか?探したところ一応1つ特定出来ました。
”ロック画面に表示”
です。
通知センター(Notification Center)の各アプリの通知設定にこの機能があり、既にお使いと思いますが、この通知情報を読み取ってPebbleに送っているようです。
一応、どういう事象かばりばり通知が来る時間に動画を撮っておきましたのでご覧ください。
どうやらiOS7のベータ版の頃から通知が出ることは確認されていたようです。
しかし、あいにくロックスクリーンのon/offのところまでは無かったようです。
何はともあれ前々から希望している機能ではあったのでひとつ改善されました。
こうなると後は日本語(Multi-byte text)の通知をがんばって頂きたいですね。 ・・・えっと、<a
href=”https://nozaki.com/2013/09/10/summer-vacation-sicily-2013/” title=”シチリア島 に 行ってきました”>シチリア旅行の話は・・・?
<2013/09/27追記>
iOS7.0.1の時は来たり来なかったりが続いていまいち不安定でしたが、iOS7.0.2を適用したら、再び通知が来るようになりました。
iOS
7.0.2 提供開始、 パスコードロック回避バグを修正 – Engadget Japanese
<2013/10/11追記>
約2ヶ月使った感想とかは
です。
<2013/11/12追記>
Pebble側がiOS7の通知機能に正式対応しました。
説明によると、”ロック画面に表示”ではなく「通知センター」に表示する事でPebbleに通知されるようです。
本記事で誤解している人が多い、やPebble側から削除要請があれば対応します。
Pebble

show notification


