#iPhone5 を SIMフリーで運用するための情報2

memo

9月14日から全世界でiPhone5の予約が開始されましたが、最初の発売国の中で日本でSIMフリー端末として使えるUnlocked Versionがネット予約出来る国はイギリス、カナダとフランス、ドイツ、オーストラリア、シンガポールあたりのようです。

図は21日から発売になる国

どの国のオンラインストアも漏れなく発送先は現地のみですので、発送先が確保出来る方は上記の国のAppleオンラインストアから購入すると良いはずです。クレジットカードが通るかどうかはお持ちのカード次第だと思いますが、経験上Amexは比較的どこでも使える印象。

日本から近く価格も比較的安かったので人気がある香港ですが、香港にAppleの公式なRetailストアが出来たからか、今のところネット販売は無しです。同じく日本もApple自身のサイトでは予約を受け付けておらず、現地のAppleストアもしくは提携通信キャリアのみの受付にしている模様。

アップル – iPhone – iPhoneを購入するには

意外と店頭での交渉が有効なお膝元米国の状況を教えて頂きましたが、予約にSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)がいるそうで、旅行者がほいほい予約するにはちょっと敷居が高いようです。

上記の情報をまとめると、
純正SIMフリーiPhone5を日本から予約可能な方法は

  • ネットでオーダー可能な国に受取人に御願いする
  • 現在、現地にお住まいの方に買ってもらう
  • 仲介業者経由
  • となりそうです。
    発売が始まれば米国は恐らく店頭でUnlocked Versionを買えるとは思いますが予約が出来ないと発売当初はしばらく在庫不足が続くはず。
    香港のネット注文が出来なくなって困っている人は多そうですので、仲介業者経由が一番現実的な気がしました。

    Appleの社長が替わってから端末の保証ポリシーが変わったりと(当初は修理不可。後に変更されたようですが)、これまでも兆候はありましたが、その流れをくんだ形で各国の販売を強化している印象を持ちました。まぁ企業としては当たり前なのですが、通信キャリアとメーカーの立場を逆転させてきたAppleらしくないよなぁ、と言う印象。

    SIMロックフリーiPhone 4Sを購入する際には注意!

    で、自分はどうするのか?ですが、海外に行った時に使うSIMフリー端末は今の4Sがあるので、焦ってわざわざ高い仲介手数料を払って買うより国内用と割り切ってau版でもいいかな、と言う気がするものの、さすがに2年以上通信キャリアが提供する独自サービスをほとんど使わない生活をしていると端末と通信サービスも完全に分離した発想になってしまって今更感もありますし、そもそもいくつも電話機を管理するのは面倒な性格なので発売当初はもう少し様子見と言う考えに傾きつつあります。

    ドコモのSIMからちゃんとnano SIMが作れるのか?と言う課題もありますが、それ以前に端末が手に入らないと検証のしようが無いですしね。このあたりの情報については僕は初物を手に出来なそうなので、端末を確保した人の情報を気長にお待ちします。

    他に何か良い方法をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報お待ちしてます。

    <2012/09/19追記>
    いちおうAmazonのSIMフリー関連の製品がざくっと表示されるストアを作ってみました。
    https://nozaki.com/shop/

    <9/18追記:nano SIMカッターもAmazonで売られ始めました>

    P.S.
    風邪をぶり返してこの連休はぐったり・・・。

    プロフィール
    書いた人
    野崎 秀吾

    ✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
    ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

    良かったらフォローしてくださいませ。
    memo
    役に立ったらシェアしてね
    良かったらフォローしてくださいませ。
    [NOZAKI.COM] edge of the future
    タイトルとURLをコピーしました