レンタカーで行くシリコンバレーの名所巡り(Apple Garage編)

Apple


View Larger Map

前回のComputer History Museum編の場所からちょっと距離がありますが、アップルの原点である最初のパーソナルコンピューター、”Apple I”を二人のスティーブを中心にしたメンバーが作った場所と言われてますので、マニアなら一度は訪れておきたい聖地の一つだと思います。

いきなり注意事項で恐縮ですが、ここは閑静な住宅街で現在も普通の民家らしいので、くれぐれも大勢で訪れ、観光気分で騒がないように気をつけましょう(確かに観光なんですけど・・・)。写真を撮るとか用が済んだらとっとと立ち去り、間違ってもピンポンダッシュとかは品位を疑われるので止めましょう!!

まずお約束の手持ちメモです。

[Computer History Museum –> Apple Garage]
1.FWY 101S > CA-85 S Cupertino
2.exit at Homestead Rd
3.右折 –>Grant Rd
4.Grant Rd –>Crist Dr 右
5.2066 Crist Dr 左側

Cupertinoと言えば現在のアップルの本社がある場所ですので、ここを訪れた後、本社のキャンパスを訪れると良いのではないかと思います。行き方はHomestead Rdで降りずに次のジャンクションでUS-280をEastに乗り、De Anza Blvdで高速を降りた後、Mariani Aveと言う交差点を左折すると着きます。

Apple Inc

行き方に戻りますが、ここはちょっと迷いました。
迷ったのは2つの点で、ひとつはCrist Drの入り口を見落とした事、もう一つは番地の2066を忘れてた事です。なのでこの点だけ気をつけて走れば、通り過ぎる事もなくたどり着くはずです。

2066 Crist Dr

白くてきれいな平屋の家ですね。

Apple Garage

番地を忘れててなんで思い出したのか?と言う疑問ですが、実は”Pirates of Silicon Valley“と言う映画のおかげです。

閉じたままのガレージの中は映画の世界を重ねて想像するしかありません。

バトル・オブ・シリコンバレー Pirates of Silicon Valley | [NOZAKI.COM] – edge of the future –

2066 Crist Dr

ホント偶然にもガレージの場所が見つかって良かったです。

次は最後の目的地のIntel Museum編です。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
ApplememoTravel
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました