昨年末にお知り合いになったY氏と深夜2時過ぎまでお話していた際、現代音楽が好きなら、と言う事で昨年12月に亡くなったシュトックハウゼン氏のお話を伺いました。
作品に対するアプローチや熱狂的でアカデミックなファンが多いなど、色々伺ううちにすんごく気になったので、その晩に教えてもらったYoutubeの動画を観てみたのでした。
そして、かなり想像を超える人だったのだと言う事までは理解しました。
とりあえず、とおすすめされたのはこちらの曲。
Karlheinz Stockhausen “Helicopter String Quartet”
![]()

Karlheinz Stockhausen "Helicopter String Quartet"
A little bit longer and higher quality version (than present here) of one of the freakest inventions of contemporary mus...
カルテットの一人一人が違うヘリに乗り、演奏してます。音もヘリのプロペラとかまで考慮した内容になっているようです。すごくねっすか?思いつきもしないアイデアでした。もしかしたらアイデアだけなら浮かぶ人もいたかも知れませんが、それを実現した人はいないでしょう。そこに更に驚きました。
2008年の感性でもう一度紐解いてみると、もっと新しい発見が出来るのかも知れないな、と感じました。まぁ僕の場合は 紐解く前に、まずはもっと知ることが先ですが・・・。
もっと気になる方はとりあえずWikipedia。
音源についてはこちらのサイトがすごい事になってます。
Stockhausen Multimedia (Audio/Video)
コメント