Google、次はモバイルとローカルだとさ

元ネタ:買収、対MS、著作権問題・・・話題満載、グーグルのシュミットCEO講演(日経ITPlus)

職場じゃあんまり同調してくれた人がいなかったのですが、Gmailのモバイル対応って携帯向けにコンテンツ変換サービスを売ってる会社にはかなりいやな存在だと思ってます。もしやこっちはインターネットの世界で、法人ビジネスは別とか思ってる?とか、単純にメールだけならISPも提供してるから?

ちょっとだけこの記事で嬉しかったのは、現状のモバイル向けサービスで不満があると感じてる人が他にもいると言う点でしょう。

たぶん、端末のGPSと連動したモバイル広告の覇権をGoogleは狙っているのだと思いますが、それは誰しもが狙う市場。どっちにしても、ネットのあちらの世界にまわるお金はネットのこちら側のお金が原資になってるわけだから、Googleだけに落ちるとも言い切れないでしょう。ま、かといって他にどこが出てくるとか、どういう仕組みなら横取りできるかわかんないけど(w。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
NEWS
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました