Rの足回り 続き

迷いに迷った結果、アラゴスタ(スタンダード)にしました。
アラゴスタは伊勢えびって事らしい。どうりで激しいオレンジ色なわけで・・・。

吊るしの製品としてはスタンダードとコンフォートの2種類があり、バネのメーカーから減衰力まで色々違うようです。どちらもストリートメインだけど、乗り心地重視か走りの性能重視か?で振り分けてるようです。まぁRに乗ってて足回りを考えるなら走りに振ってる方を選ぶでしょう。普通(w。ピロアッパーがついているかどうかが明確な違いになると思いますが、今回はあえてピロを選んでみた。ボディーへの影響もあるし、今後のメンテナンスも考えるとゴムのままで良い気がしなくもないので最後の最後までここは悩みました。でもまぁせっかくお高い買い物するのに、今までと何らかわらん乗り味もいやだったので、ピロ化してみる事に。どーしてもいやになったらトップラインに相談してみる事にします。バネも標準のレートのままだし。

オーリンズのアルミ全調コンプリートキットと最後まで悩んだのですが、オーリンズPCVがサーキットでの走行性能も高く、ストリートでの乗り心地も確保するような製品コンセプトであるのに対し、アラゴスタはあくまで市街地での性能からサーキットでも通用するような製品作りである点でアラゴスタを選んでみようかと思いました。何しろ使うのはほとんど街中~高速~お山なわけだし。オーリンズPCV自体は他の人の車で経験した事があったのですが、これはこれですごくいい製品だと思ってます。出来ることなら両方買いたい位です。
ですが、オーリンズショックの国内販売元カロッツェリアジャパンに問い合わせて、自分の方向性を聞いてもらった結果、開発コンセプトがそれなりにハードな路線を目指してしている事がわかり、今回はちょっと違うかもなぁ、ちょっとオーリンズじゃもったいないかもなぁと感じはじめたのが一因かも知れません。時と条件が変わればオーリンズしか自分の選択肢にはなかったかも。

その他の選択理由として、アラゴスタを使用してる人の多くが”しなやか”、”よく動く足”、”粘りのある足”といった表現を使っている事が多かったのも、決定要因のひとつにはあります。もともとスポーツカーバリバリの路線ではなく、乗り心地はまぁまぁながら、高速やワインディングを跳ねず、しなやかにかっ飛ばせる欧州クーペの路線に持っていこうとしていたので、何となく同じようなかほりを感じました(まぁオーリンズもビルシュタインも欧州だけどね・・・)。

この車に乗り換えたあたりから目の色変えて速く走る事はもう卒業してしまったので、普通にしらっと速い車がかっこよく見えてきました。
日産のレースカーとしていろんなものを背負った姿もかっこ良いんだけど、僕自身はR32スカイラインを正常に進化させた方向でチューンしてあげられたらと思ってます。結局R33もR34も質は質でも「走りの質」にだけ特化してしまった感があり、見せ掛けだけのパーツが多く僕にはそこがすごく子供っぽく見えちゃったんです。だって走りに振りたければまだ他にも面白い車ってあるわけだし(w、何もRじゃなくてもいいじゃないですか。例えるならばポルシェが911系から996、997と進化してきた方向って、このR32の先にあったコンセプトだったと僕は思ってます。GT3は別だけど、あんな楽々乗れちゃうカレラ4(997版はまだだけど)なんて昔のポルシェじゃないでしょう(w、どうみたって。なので、お買い物からワインディングまで楽々こなせるスポーツカーってカテゴリリーでいいんじゃないかと思います。

納品まで1週間位らしいので、装着したらまた書きますね。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
GT-R(BNR32)
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました