久々行きたいライブが告知されました!

G3 JAPAN TOUR 2005

スティーヴ・ヴァイジョー・サトリアーニジョン・ペトルーシの3人が一気に拝めるとはファンにはたまらんです。
※正直、ジョン・ペトルーシはあんまり知らんです。

もともとスティーブヴァイに興味を持ったのは元Van Halenデヴィッド・リー・ロスバンドの時代です。で、Flex-Ableを聴いてしばらく悩みました。が、Passion & Warfareを聞いた後でFlex-Ableを聴くと何の違和感も無いんですね。その辺からどっぷりハマりました。そういや今回はビリーシーンがベースですね!こりゃますます楽しみ。ついでに最近ちっとも出てこないデヴィッドリーロスも連れて来て欲しいところです。ま、元バックバンドのギタリストにくっ付いて来るわけないか・・・。

VAIのライブは何度か足を運びましたが、いつぞやのライブで、確か曲に使うからとか言って、観客に「ひゅー」って言わせた声を録音したと思うのですが・・・・。あれはどの曲に使ったんでしょうね(w。

次、サッチことジョー・サトリアーニ。名前は知らない人が多いのですが、スポーツニュースを見ているとしょっちゅう曲が掛かってたりしますので聴けばデジャヴ状態のはずです。
正直、この人はテクがありすぎてか、とても高度な事をやらかしているのに曲だけ聴くとちっとも高度に聞こえません。そんなところがArtist’s Artistと言われる所以なのかも知れませんね。
だって弾こうと思っても、ちぃとも弾けませんから。

今回の3人の中ではジョン・ペトルーシに関してはあんまり聴き込んでいないので、詳しい方にお譲りします(w。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
music
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました