Books これまでのビジネスのやり方は終わりだ 先日河村さんや徳力さんにオススメされてアマゾンのマーケットプレイスで日本語版(しかも初版)を買ってみました。 これまでのビジネスのやり方は終わりだ―あなたの会社を絶滅恐竜にしない95の法則リック レバイン、ドク サールズ、クリストファー ロ... 2006.07.31 Books
Books ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 買ってみました。 ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略吉田 和弘、馬場 道明ソフトバンククリエイティブ2006/06/30¥ 3,129(定価)¥ 3,129(Amazon価格)(私のおすすめ度)★★★★(Amaz... 2006.07.31 Books
Website Reviews [ミランカ]インデックス、動画を24時間無料配信を発表 元ネタ:インデックス、動画を24時間無料配信──TV並み番組表編成24時間配信って、別にネットの鯖で時間指定で動くのって、時間になると立ち上がるFTP鯖位で後は普通に24時間ですが。わざわざ書くって事は何かすげーんだろうか?と思ってパソコン... 2006.07.31 Website Reviews
column youtubeでアメリカ人と一部のちゃねらーが揉めてた 元ネタ:youtubeで「JAP言うな!」と怒る善良なアメリカ人に、勘違いした"一部の"にちゃんねらーが攻撃を仕掛けた事件に関する詳細調査ファイルまとめページをざざーっと読んで思った事をメモ・・・。何かサンミちゃんの登場で話がズレたわけです... 2006.07.31 column
memo コマレンジャー 駅前で狛江盆踊りをやっていた。多摩川戦隊コマレンジャーのレッド、イエロー、ピンクの三人が来てた。コマレンジャー音頭を踊って一旦狛江の平和を戻るために出動してしまった。帰りがけ、出動中のコマレンジャー達が普通に信号待ちをしながら立っている姿が... 2006.07.30 memo
Books 核と女を愛した将軍様―金正日の料理人「最後の極秘メモ」 何か自分のサイトのアマゾンのアフィリエイトですげータイトルの本が紹介されてた(w。 核と女を愛した将軍様―金正日の料理人「最後の極秘メモ」藤本 建二小学館2006/06¥ 1,680(定価)¥ 1,680(Amazon価格)(私のおすすめ度... 2006.07.28 Books
Website Reviews newsing (ニューシング) newsing (ニューシング)マイネットジャパンが始めたnewsing (ニューシング)と言うサービスを使ってみました。とりあえず使いやすそうな気がします。 2006.07.28 Website Reviews
memo 講演してきた 今日までビッグサイトでやってるとあるイベントで今やってる仕事の話で講演してきました。講演ったってホンノちょっとだけど。別に人前でしゃべるのは苦手じゃないので良いのですが、どうにもこうにも話してる内容が腑に落ちない点が多くて。まぁ資料も自分で... 2006.07.28 memo
memo 投票機能を有効にする方法 Nucleusのスキンマニュアルを眺めていたら今更発見しました。とりあえずOnにしてみました。(マニュアルはここ)今、各エントリーの時間等が記載されている下段に”評価”と言う文字が追加されて、その右隣に(+/-)があると思います。これをクリ... 2006.07.26 memo
memo 妙に天気が良い ここしばらくの雨模様から考えると今日の天気は信じられないくらいの快晴と言える。何しろこれまでの雨模様も日本各地に災害をもたらした位の信じられない天気だったわけだから。asahi.com 集中豪雨特集ページその中でも1へぇ位だったのが”今回の... 2006.07.26 memo
memo NP_MultiTagsを導入 NP_MultiTagsTagのプラグインを入れてみました。今更って話はあるんですが、おいおい古い記事にもtag付けをしていかなきゃと思ってます。それよりめんどいのはこのプラグイン、Topページのdel.isio.usのtagとなーんも関連... 2006.07.25 memo
memo Zig Bee(ジグビー) この前Wireless Japan2006を見にいった時のメモ。ZigBeeのチップやボードの出展が多くてにわかに温まりだした感じがしました。ZigBeeとは?(Wiki、e-Word)アプリケーションの開発ツールなんかも展示されてた気がす... 2006.07.25 memo
GT-R(BNR32) 左に80度傾くとは 元ネタ:自動車運搬船が航行不能に 左に80度傾く 北太平洋つまり、ほぼ、概ね横転中って事か・・・?まずは人命の救助が最優先なのは良いとして、4800台の乗用車等が気になるね。横浜港から出たって事は日産車も多いのかも知れないしって、勝手に思い... 2006.07.25 GT-R(BNR32)
Website Reviews NAVITIME ナビタイム入ってみた ナビタイム 先週、Wireless Japanを見に行った時にブースが出ていたのですが、前々から興味があった事もあり、その場で入会したら携帯のUSB充電器をくれるって最後の一押しで入っちゃいました(w。今更なんですがこれ便利ですね。iアプリ... 2006.07.24 Website Reviews
memo レイアウトを変えてみた 何となく気分転換に黒いデザインのスキンからもうちょっと普通のやつに変えてみました。おフランス製デザインのは結構良かったんだけど、字が読みにくい気がして・・・。今度のは背景の色で遊べそうなCSSなんで、気分で変えていこうかと思います。RSSが... 2006.07.24 memo