NEWS ドコモがBlackBerry端末を売るそうな 元ネタ:ドコモが「BlackBerry」端末を調達、秋にも提供へすげーようなFMCとしては微妙なような・・・。Willcommがユーザ間通話無料を始めちゃってるから、インパクトは少ないよね。そういう意味では通信キャリアとては良いタイミングで... 2006.06.08 NEWS
NEWS 家電メーカーがテレビ向けのポータルサイトで新会社設立 元ネタ:テレビ向けのポータルサイト2/3に記事にした韓国の電気メーカーが作ったネットを使ったサービス検討委員会の話と同じく「DTVポータル検討ワーキンググループ」で検討してきた結果を、もうちょっと具体的なサービスにしていくための会社を設立す... 2006.06.05 NEWS
NEWS Podcastingの著作権料金が決まったようですが JASRACのプレスリリース「有期限ダウンロード」「音声番組」の新料率適用開始について今回決まったのはお試しでダウンロードさせる「有期限ダウンロード」のやつと「音声番組」の2種類。それぞれ商用利用とそれ以外でレートが違うようです。これで番組... 2006.06.02 NEWS
NEWS なるほど。課金ブログ 元ネタ:「購読料」を設定できるブログサービス、ベクターが開始確かにシェアウェアの課金と同じものだと言えば同じものかも知れない。そういう意味では自社の強みを生かす方法として考えたのでしょう。ファンクラブとかの会費と言う位置づけには持って来いか... 2006.05.31 NEWS
NEWS ホントの中村屋 元ネタ:「いよっ、中村屋」船乗り込みに4万人 福岡朝日の記者は例のFlashの存在を知ってるに違いない(w。中村屋のFlashここでリンクを張って記事おしまいって思ったのですが、中村屋のFlash、SMEからクレームが入ってしまい、音声が削... 2006.05.30 NEWS
NEWS イナバウアーさん、女優になる 元ネタ:静香「7人の女弁護士」で女優デビュー月並みですが、法廷でもイナバウアーするのでしょうか?それって何かミュージカルっぽくてかっこいい気がします。トリプルアクセルで弁護する弁護人とか。と思って読んでたらスケートは素人の検事役なんですね。... 2006.05.25 NEWS
NEWS きっこのブログが・・・ きっこのブログがにわかにドキュメンタリーを超え、サスペンス化してきた感じです・・・。HSI 3号の闇でもってそれに対する隊長のエントリー。きっこの日記で公表された文書に関する雑感これって上下巻のセット記事なんじゃないかと(w。下巻だけ読んで... 2006.05.24 NEWS
NEWS Gyaoの登録者が1000万人を超えるってさ 元ネタ:GyaO登録1千万人目前 ばらつく頻度、採算なお課題登録者約1000万人のうち、アクティブユーザーは365万人と推定(ネットレイティング社)だそうで。もちろんこの中には数秒程度のチラ見ユーザーも含んでいる事になります。とはいえ、それ... 2006.05.22 NEWS
NEWS 主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係 元ネタ:主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係FireFoxの開発者(の一人)であるDarin Fisher氏のインタビュー記事。元ネットスケープ社社員で今はGoogle社員。確かにどっかの企業に属していないとこういう開発を精力... 2006.05.16 NEWS
NEWS YouTube風の動画共有プラットフォームを慶応大学DMC機構が開発 元ネタ:YouTube風の動画共有プラットフォームを慶応大学DMC機構が開発非常にトレンディー(死語)なキーワードがちりばめられていたので思わず釣られてみました。動画配信プラットフォーム開始が花盛りなようですばらしい限りですね。さぞかしソニ... 2006.05.11 NEWS
NEWS 山手線、止まってる 元ネタ:JR新宿駅など大混雑 首都圏の足、大きく乱れる何かえらい騒ぎになってますね。まぁJRは乗らないから自分が通勤する分には影響がないのが幸いですが、この時間に山手線を使ってる方々はご愁傷様です。でもまぁ、一番かわいそうなのは事の発端とな... 2006.04.24 NEWS
NEWS 東京タワーなくなる!? “第2”建設で解体危機 元ネタ:東京タワーなくなる!? “第2”建設で解体危機(ZAKZAK)前の記事第2東京タワーと呼ばれる「すみだタワー」が出来たら現行の東京タワーがなくなるじゃないか?って話。確かに記事にあるように象徴ではあります。僕自身も現行東京タワーが無... 2006.04.18 NEWS
NEWS 国会議員口利き依頼文書が流出 元ネタ:ウィニーで国会議員口利き依頼文書が流出 大阪まだ出てくるんだ・・・。 Winnyの技術金子 勇、アスキー書籍編集部アスキー2005/10¥ 2,520(定価)¥ 2,520(Amazon価格)(私のおすすめ度)★★★★★(Amazo... 2006.04.17 NEWS
NEWS メディアの接触時間、「インターネット」が増え、「テレビ」ときっ抗 元ネタ:メディアの接触時間、「インターネット」が増え、「テレビ」ときっ抗こちらのページからレポートも取得可能です。用語に対しての疑問なのですが、このデータに使ってる「インターネット」って何を指してるんでしょうね?いや、携帯を入れたらもっと数... 2006.04.14 NEWS
NEWS YouTube、でディレクター制度 元ネタ:YouTube、動画の“10分間制限”がかからないアカウントの登録受付開始ようやく次の動きを見せ始めましたね!とりあえず登録しちゃおうかと。 2006.04.14 NEWS