PR

ドコモがナプスターと提携??

元ネタ:iPod携帯投入構想の誤算
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060525/102505/

[概要]
あぽーと禿殿が1年前から仕込んできた携帯向け音楽配信プレイヤー構想が、”あう”と糞ニンに先を越されて超焦ってる。しかも”あう”はグーグルと提携をし、ポータルビジネスも白熱してきたって話。テーマは携帯向け音楽配信と携帯ポータルの2つである。

[感想]
この記事は日経ビジネス2006年5月29日号にあるもので、著者は蛯谷 敏氏。
どうもこういう風に2極化してしまう報道が気になるお年頃です。この方の記事であれば以前にドコモの決算報告に関連してまとめて書いているので除外したんだろうと理解しましたが、前にタワレコとの提携の話もあったわけで動向としては見逃せないネタもあったはず。それに現在の音楽配信携帯のレベルになると、他の携帯端末の動向も消費者の消費行動においては影響してくるはずなので、課題は他にもあるんじゃないかと余計な考えをしてしまいました。そういう意味では意図したわけじゃないのでしょうが、良くあるマスコミ的いいかげんな報道っぽくない??と気になっちゃいました。

なーんて話をちんたら書いてたら、トラックバックでドコモ&ナプスター提携って話がありました。

ドコモ&ナップスターが定額制音楽サービス開始!!

月額固定のサブスクリプションサービスで、辞めたら聴けなくなるサービスだそうです。んー。微妙なサービスじゃないかと・・・。

ナップスター、今秋日本でサービス開始–サブスクリプションと楽曲課金の2方式で
http://japan.cnet.com/news/media/trackback/0,2000056567,20124867,00.htm

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
music
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。

コメント

Copied title and URL