ロボットデザイ ナーの松井龍哉さんのイベント

以前より何度か足を運ばせていただいていたクリエイティブ系のイベント等を運営なさっているエルトキオの小沢さんから面白いイベントの案内をいただきましたので、こちらでも告知のお手伝いをさせていただきます。

今回のメインゲストは、フラワー・ロボティクスの代表、と言うよりPINOとかを造った人の方がイメージが沸きやすい方も多い気がするロボットデザイナーの松井龍哉さんが登場です。

PINOって何だっけ?って方も宇多田ヒカルの”Can You Keep A Secret? ”のPVに出てたロボットは何となく覚えていたりしません?あのロボットのデザイナーの方です。

宇多田ヒカルのPVに出席したPino、45ドルで発売 – Engadget Japanese

ピノ – Wikipedia

<松井龍哉さんの略歴>
フラワー・ロボティクス(株)代表取締役、ロボットデザイナー
1969年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業後、丹下健三・都市・建築設計研究
所を経て渡仏。科学技術振興事業団研究員を経て、2001年フラワー・ロボティ
クス株式会社を設立。
ヒューマノイドロボット「SIG」「PINO」で2000年グッドデザイン賞受賞。ロボット「Posy」「Palette」などの研究開発に注力。
トータルデザインをした新航空会社スターフライヤーが2006年グッドデザイン
賞受賞、2007年「新日本様式百選」に選ばれる。
近作にDUNHILL銀座本店の店舗設計等がある。
ベネチアビエンナーレ、NY近代美術館など出展多数。
2007年11月から2008年1月まで、水戸芸術館にて「松井龍哉展 フラワー・ロボテ
ィクス」が開催された。
2002年より早稲田大学理工学部非常勤講師。
2007年より日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞審査員。

フラワー・ロボティクス公式サイト
http://www.flower-robotics.com/

そんなわけでイベントの詳細はこちらです。
松井龍哉さんが語る!
ロボットデザイン>新産業を築くデザインとイノベーション
●日時 2009年3月2日(月)
受付スタート:19時00分 セミナースタート:19時30分 (21時終了予定)
●会場 デザインハブ 東京ミッドタウン・タワー5F(地下鉄六本木駅より)
●企画運営 株式会社エルトキオ
●協力 日本産業デザイン振興会(JIDPO)
●参加料金 無料!
●お申し込み 以下よりお申し込みください。
http://www.el-tokio.com/tokio/

●地図

大きな地図で見る

お時間ある方、お近くの方は是非足を運んでください。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨クラフトビールをこよなく愛する在宅勤務のアラフィフビジネスマン、PdM (ex-CSM)、子育て(ジェネレーションアルファ世代)、DTMer(ソフトはAbleton Live)、自転車(Brompton)
ここは古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
memo
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました