妙に早起きしてしまい、skype me状態、mixiみたりメールの返事書いたりとごちゃごちゃやってたらどっかからいきなり通話が入ってきた。
とりあえず取りながらプロフィールを確認するとポーランド人のナターシャさん。
っつーか先週末にもポーランド人のよくわかんないラリった人から通話が来たんだが。
その時は5分位「うひゃひゃ、ほほぅ〜」と勝手に盛り上がって切られたんであっけにとられてしまった。
そんなわけでとりあえず今日はこっちが主導権を握ろうとしたのだが、このポーランド人、英語があんまり通じないらしい。こっちが何か言うと後ろにいる人とよくわかんない言葉で会話し、返事が返ってくる感じ。で、また勝手に切れた。
おまえら、一体どうしたいんだ・・・。
コメント
ネットミーティングや、IDがまだ6桁くらいの時代にICQで音声通話してみた記憶がよみがえりました。
64回線でよくそんなことをやってたもんだ。
そういえば、200byte/秒のモデムまだもってます。受話器一体型の。なつかしーなー。
そーいえばICQやってた時代にはサイトにIDを晒していたので、香港とか台湾の女の子から○MAPのグッズを送ってくれとか、○ムタクが出ている雑誌が欲しいと言う、個人輸出(と書いて”ぱしり”と読む)の依頼が良く来てましたねぇ。