MJ Cole

memo

iTMSでおすすめされて何となくイイ感じだったので買ってしまいました。
MJ Cole – Sincere - 2000年の作品ですね。

Sincere

で本人の公式Webサイトによると、MJ ColeさんはUKのアーティストでGarageとかの人なんですね。このアルバムには2stepのものが多く、すっごく聴き心地いい曲ばかりだと思います。

MJ Cole公式サイト

2003年にCut to the Chaseと言うアルバムも出しており、こっちは4つ打ちあり、バラードありの結構バラエティーに富んだアルバムになってると思います。

Cut to the Chase

基本UKのクラブシーンの方が好きなので、聞いてる曲でもUKものの音の方に反応する事が多いかも知れれないねぇ。まぁハウス好きとなると、後はシカゴかNYか?って感じだろうけど。

その辺のクラブ音楽の歴史が詳しいのがこの本。超愛読です。もー本の頭からおしりまでゲイとドラッグの話ばっかだね(w。ま、この辺の話はまた今度。

ブラック・マシン・ミュージック―ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ






ブラック・マシン・ミュージック―ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ
野田 努
河出書房新社
2001/08
¥ 2,940 (定価)
¥ 2,940 (Amazon価格)
 (私のおすすめ度)
★★★★★ (Amazonおすすめ度)
単行本
通常24時間以内に発送
(価格・在庫状況は5月2日 18:09現在)


Amazon関連商品
・ジャンク・ファンク・パンク
・黒人リズム感の秘密
・エレクトロ・ショック
・東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編
・憂鬱と官能を教えた学校
プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
memomusic
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました