もーーーたいへん。
先日インジェクター交換を済ませて、漏れも無くなり快調だぜぃと思っていましたが、やっぱり漏れてきました。
相方を送ろうと車に乗ったのですが、どうもガソリン臭いなぁ・・・・と。
しばらく我慢して乗ってみたのですが、どうもおかしいと思い、ボンネットを開けてみると・・・
・・・・・・・漏れていた(=_=)
こういう時の応急処置としてインジェクターとパッキンの当たりを付け直すためにちょっとズラしてみるってのもあったのですが、
・・・・・・・やっぱり漏れてしまう(=_=)
ま、多少漏れが収まったので、相方を近くの駅で降ろし、レッカーの事を考えて車線の広い道路で停車。
ボンネットを開けてみると禿げしくガソリンの香り。
さっそく給油口の蓋を開けて圧力を落とし、漏れてくるガソリンを拭き取れば、いったん漏れは止められます。
ちなみのここは青山通りで思いっきり青山。
この時の僕の格好は、会い方のおばあさんに作ってもらったサムエ。
どうせ車だからいいやっ、と思ってそのまま着てきてしまったのだが、まさかこんな都会のど真ん中で、サムエを着ながらガソリンまみれになるとは思いもしなかった・・・・。
ですかさずあちこちに電話。
皆さんご協力ありがとうございました。
結局は志野こうば(買ったお店)の志野さんの提案で保険に付帯しているレッカーを使って、これまたたまたま電話に出てくれた近所のディーラーまで運んでもらうことに。
あいにく自宅の駐車場にはレッカーもトラックも入れないのね。かといって志野こうばとかまでもって行けないし(トラックなくなってしまったのですね)。
来てくれたレッカーのお兄さんはとても良い人なんだけど、何しろ客はサムエを着たおっさんとRなわけです。まともな会話も成立せず、僕は窓の外を元気に走る車を見ながら考えました。
・・・二度と日産車なんか乗るもんか、、、
、、、と。
だってそうだろ?いくら好きな車でも走れなきゃつまらないじゃん。だいたい三菱の車に乗っていた頃にも同じように積載車には世話になったけど、全部アフターパーツのせい。車自体は本当に丈夫だった。でも日産の車で起きやすいトラブルって、大体製品としての自動車の基本部分じゃん。いくら楽しい車でも、こういうトラブルだと元気が無くなるし、やっぱり丈夫なのはカローラなのか・・・等と考えてしまった。
そうこうしているうちに目的のディーラーさんに到着。どうせこの会話の成立しないお兄さんと二人で寂しくRを降ろすのだろう・・と思っていたら、スーツ姿の男達が颯爽と現れた。
そう。さっき緊急事態の時に電話に出てくれた営業の人達が、遅くまで残って出迎えてくれたのです(T_T)号泣。
もーーーヒデキ還暦!
車を無事に預け、帰宅中に思った。
・・・やっぱり次も日産がいいかも・・・・
ま、所詮消費者なんてこんなもんさ。
とりあえずこのRの入院、どうなる事やら・・・。
コメント