7月の総括

ちょいと遅れたけど書いておきましょう。

何はともあれ今月はモモコ倶楽部検索結果@Googleを見てもお判りの通りこのキーワードでのヒット数が偉く多かった。こういうネタを提供してもらった事はありがたいのだが、ある意味悲しいような、ちょいと複雑な気分。

で仕事の方は順調といえば順調。気持ちとしては淡々と持分をこなして行きたいと考えていた。累積的に疲れが出て思うように動けないときもあったり、熱出して寝込んだりと言うトラブルもあったんだけど、この調子でやっていけたらと思っている。

で、そのやってる仕事自体についてはあんまり語ることが出来なくなってしまって、厄介だなぁと思ってる。

プライベートについてはこちらも順調に結婚に向かって準備を進めているわけで、今のところ問題ないように思う。とはいえ、別に儀式はあくまでも儀式であって、肝心なのはその後に続く生活なので、どちらかと言うと最近の視点はそちらに移りがちかも知れない。そんな自分をふと遠めに見ると、昔飲みながら聞いていた先輩の話と同じだなぁと思うもので、ある年齢、ある環境に達すると理解できる話だったんだなぁとしみじみ思った。恐らく今理解できない話も、子供が出来たりすると理解できるようになるのだろうか・・・。

車はそろそろ3000km以上走ったのでオイル交換の時期を迎えてきた。何だかんだとあちこちドライブしている。さすがに木更津まで1日2往復したのは体力的にもきつかったが、車は到って快調である(ミッションを除いてだが)。

で、まぁオイルは何にしようか悩むところだが、あんまり高いのも困ると思っている。今のは買った志野こうばお勧め(と言うか安く入手できる)のパワークラスター。感想だけど結構良い。熱ダレが少ないと言う表現が良いのかわからないが、通常の温度であれば以前GTOで使用していたカストロールRSより良いフィーリングが持続する。強いて言うならGT-Rでかなり熱を持った状態(ワインディングとかだとフィーリングが一気に低下して油圧が下がり気味。これはオイルが悪いと言うより熱が抜けない車に問題があるのだと思う。とりあえずゆっくり走って熱冷ましをしてるけど、もうちょい何とかなって欲しいところ。

車も新しくなった事もありここは色々試してみたい気持ちもあり今回はちょいと変えてみたいと思っているのだが何が良いのかねぇ。

来月は夏休みもあるし、少し脳みそを開放してから普通の生活に戻らないと。どうも最近ボケた状態が続いていて良くない。

んなわけで来月も宜しくです。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
総括
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました