tokyo

bookmark

links for 2010-03-31

アップサイト(App Site) 既存携帯コンテンツをスマートフォン用アプリ化。ノボット社 (tags: 2010 nobot iphone smartphone mobile business japan) Biz Break: Appl...
bookmark

links for 2010-03-28

南蛮屋 前に使ってた豆。 (tags: 2010 shop coffee japan yokohama) Apple - 採用情報 - Apple Store リーダープログラム ザッポスのように文化を残す施策ということですね。 (tags...
bookmark

links for 2010-03-27

iPad の App Store 画面流出、専用「HD」「for iPad」アプリ多数 相変わらず用意周到なリーク術。 (tags: 2010 ipad) 日本の電気自動車に強敵現る! 台湾が描く「電動移動体」国家戦略の凄み | エコカー大...
memo

TOKYO SKY TREE (東京スカイツリー)

今月にはとうとう現在の東京タワーの高さ(333m)を超えると言う、建設中の東京スカイツリーを観てきました。公式サイト:TOKYO SKY TREE着いたのが遅かったのでパパっと撮るくらいしか時間なかったので三脚も出さず、ISO800から16...
art

「可能世界空間論」@ NTT ICC

久しぶりにICCに行ってきました。ちょうど社会人になった頃に出来た設備で、何度も来たことはあるもののそういえば最近ご無沙汰気味な場所でした。今回の展示は「可能世界空間論」空間の表象の探索、のいくつか。たまたま行ったらワークショップの時間だっ...
CINEMA

[映画]倫敦(ロンドン)から来た男(原題:L’Homme de Londres)

倫敦から来た男と言うタル・ベーラと言う監督の作品を観てきました。原作はジョルジュ・シムノンの同名小説。Bitters End 配給作品『倫敦から来た男』公式サイトご覧の通りモノトーンの作品です。ストーリーは夜勤で鉄道のポイントを切り替えてい...
memo

night at Shinjuku

night at Shinjuku, originally uploaded by shugo01.with Canon EOS Kiss X2 / 50mm F1.8
memo

CEREVO CAM 今日の1枚

谷中にある居酒屋 町人で忘年会。チーズフォンデュはホント旨かった。ワインのグラスの秘話も最高でした。ふくさん、thanks!町人 (ちょうにん)電話:03-3824-4915住所:東京都台東区谷中5-2-1
memo

sunny day

Apple

[ オバマ来日記念 ] プレゼンテーションのテクニックを学ぶ

祝!オバマ大統領来日!と言うことで13日にいよいよオバマが日本にやってくるわけです。すんごく短い滞在時間ですが。今、アメリカではプレゼンの上手い人が二人いて、一人はこのオバマ大統領。そしてもう一人はアップルCEOのスティーブジョブズだと思っ...
memo

下北沢を散歩

通勤経路なので平日は毎日通っている下北沢ですが、最近降りてゆっくり散策する時間が無かったので、思い立って安い単焦点レンズのカメラを片手に出掛けてみました。一番の話題としてはそのうちこの踏切が無くなっちゃうって事なんだと思いますが、駅前を中心...
memo

早くも金曜

毎週あっという間に一週間がすぎてしまってますが、今週は特に早かった気がする。元々打合せが多くて時間を取られる週だったのに、週のはじめに関わってるプロジェクトでトラブルが発覚し、対応におわれた。報告を受けた時は、正直、影響範囲が特定出来ず焦る...
art

コミケ 76 コスプレ広場、企業ブース編

東京ビッグサイト(東京都江東区)で8月14日から8月16日までの3日間開催されていた「コミックマーケット(コミケ)76」のレポート3つ目です。コミケ 76 東ホール編コミケ 76 西ホール編※混雑の為、写真使用許可の有無を聞けなかった方もお...
art

コミケ 76 西ホール編

コミケ 76 東ホール編からの続きになります。コミケ 76 東ホール編東ホールと打って変わって、なんと言うか、入ってすぐわかる位に、室内が涼しいのです。そして、出展者の女性比率が高い。一緒に行ったカミさんから”こっちはヤオイな感じがする”と...
art

コミケ 76 東ホール編

マンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)76」が開催されていると聞き、東京ビッグサイト(東京都江東区)まで行って参りました。このサイトをわざわざご覧になる奇特な方はお分かりかと思いますが、当方あまりマンガ読みませんし、アニメも人並みにしか...