music

bookmark

links for 2010-04-05

CAT Launches Novatel Wireless MiFi 2200 Intelligent Mobile Hotspot in Thailand (tags: 2010 mobile device wifi) [1]3割は「NT...
bookmark

links for 2010-03-31

アップサイト(App Site) 既存携帯コンテンツをスマートフォン用アプリ化。ノボット社 (tags: 2010 nobot iphone smartphone mobile business japan) Biz Break: Appl...
bookmark

links for 2010-03-30

asahi.com(朝日新聞社):グーグル市に改称してもいい!高速通信事業に自治体殺到 - 国際 町の名前がGoogleは紛らわしいから止めて欲しいんだけど。 (tags: 2010 google news broadband) asahi...
bookmark

links for 2010-03-29

iPhoneから現在地の周辺情報が検索可能に——Google - ITmedia +D モバイル HTML5サポートと言うやつですか。 (tags: 2010 google smartphone mobile mnm) 九州自動車道:自転車...
bookmark

links for 2010-03-27

iPad の App Store 画面流出、専用「HD」「for iPad」アプリ多数 相変わらず用意周到なリーク術。 (tags: 2010 ipad) 日本の電気自動車に強敵現る! 台湾が描く「電動移動体」国家戦略の凄み | エコカー大...
bookmark

links for 2010-03-25

(tags: 2010 twitter tools) Ustream gets $75 million in venture funding for live video streaming - SiliconValley.com (tag...
bookmark

links for 2010-03-22

wacom|nextbeat TOBYさん使用機材 (tags: 2010 dommune dj instrument music) 世界遺産:レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線と周辺の景観 Rhaetian Railway in t...
memo

今週の気になるレコード(不定期更新)

最近はMTVで観てから買った”HOPE FOR HAITI NOW”をがんがんに聴いてます。この豪華アーティストのチャリティー番組はとても素晴らしかったです。特筆すべきはこのマドンナの”Like a Prayer”でコーラス隊を指揮してる指...
memo

音楽ファンのための安心利用検定

検定モノです。Twitterで社団法人日本音楽事業者協会が開設した「音楽ファンのための安心利用検定」で、全問正解「全国1位」になり、認定証を発行してもらえました。と言うつぶやきを見つけ、ちょこちょこっとやってみました。音楽ファンのための安心...
CINEMA

マイケルジャクソンの映画”THIS IS IT”のプレミアをUstreamでライブ中

ロサンゼルスで行われているマイケル ジャクソンの実現しなかったロンドンでのライブの練習風景を編集したドキュメンタリー映画 "THIS IS IT"プレミア上映のレッドカーペットの模様をUstreamで中継してるようです。今見てる人が15万人...
music

ワールドハピネス 2009

はやいもので1週間経とうとしてますが、ワールドハピネス2009(wh09)に行った記録だけ。WORLD HAPPINESS 2009 | ワールドハピネス2009場所は同じく夢の島公園陸上競技場。去年は木下工務店が冠で、青い象さんキャラがメ...
music

今週の気になるレコード(不定期更新)

とりあえず更新さぼってた間に買った曲とかを書いてみます。ドが付く程”王道系”の良さを再確認中です。最初は改名を迫られてたペットショップボーイズの久しぶりのニューアルバム”イエス”。もちろん初回限定版の方です。CNN.co.jp:動物愛護団体...
memo

忌野清志郎、他界

忌野清志郎、他界。2日午前0時51分、がん性リンパ管症。地味変入院したところから、いつかこういうニュースを聞くんだろうな、と何となく思って覚悟してたので不思議と落ち着いてました。最後に見たのは何年か前の矢野顕子のライブにゲストで来た時ですね...
music

今週の気になるレコード(不定期更新)

あれこれ調べてる途中なので、今回は力の抜けたエントリーです。前回のエントリー:今週の気になるレコード(不定期更新)紹介先ですが、前回のエントリーで貼っていたiTunesへのリンク数のクリック数を見たら、割と興味を持ってくださった方が多かった...
iPhone

“Randgrid” は本格的なRebirth風 iPhone 版音楽アプリ かも

iPhoneではマルチタッチを活かした様々なアプリケーションが毎日App Storeに登場してますが、このデバイスを音楽制作にも活かそうと考える人は多いみたいです。前のエントリーでiPhone上で名作ソフトのRebirgh RB-338風な...