memo

第2回OBIIミーティングの受付を開始しました

先日お知らせいたしましたとおり、2月23日に行われる第2回OBIIミーティングの参加受付が昨晩より開始されました(ガ島通信さん、超お疲れ様です。ご自愛ください)。今回は徳力さんのご助力をいただき、FPNの仕組みを利用させていただいているそう...
memo

本年の貴重な逸品

うまそ〜!
memo

ポリス 祝!再結成!映画や世界ツアーもやるんだとさ

ちょいと乗り遅れてますが。元ネタ:ポリス再結成、グラミー賞で演奏披露 世界ツアーも久々に3人組でYMOとして復活を果たした記念作品「RYDEEN97/07」も売れてるみたいですが(とはいえ、もちろん買っちまいましたが)、何よりもポリス再始動...
GT-R(BNR32)

ものすごいドリフト

すげー巧い!iframe対応ブラウザでご覧下さい。
Books

特集 思いつく力(プレジデント 2007 3/5号)

プレジデント の2007 3/5号で思いつく力と言うのが特集されてました。 PRESIDENT (プレジデント) 2007年 3/5号 プレジデント社¥ 650(定価)(Amazon価格)(私のおすすめ度)(Amazonおすすめ度)雑誌Th...
music

ジョブスのメッセージに、今度は例の人が噛み付いたらしい

元ネタ:ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論(ITMedia)先日の記事にも書きましたジョブスがいきなり出したメッセージにあちこちでコメントが付くなか、有名人のヨン・ヨハンセン氏もコメントを出したようです。別に2回目のアメリ...
memo

第2回OBIIミーティングを2月23日に開催

宣伝です。元ネタ:第2回OBIIミーティングを行います大手町からビジネスのイノベーションや人の出会いを考えいるOBII(Otemachi Business Innovation Institute)が2月23日(金曜日)に定例ミーティングを...
memo

NET&COM2007を見に来ました

狭いけど意外と見所もありました。何より驚いたのは学生時代の部活の同級生に会った事。おまけにプレゼンも手慣れた感じでうまかったし。でももっと興味をひいたのは隣の会場でやってるFC Expo 2007ですね。水素、燃料電池展だし。
Apple

Steve Jobsが著作管理技術について吠えた、のか?

これはオリジナルの方がそれっぽい感じが伝わるから英語の方をオススメ。Apple - Thoughts on Music記事は米AppleのSteve Jobs氏、「デジタル著作権管理技術の廃止が理想的」(日経BP IT Pro)あいにく記事...
GADGET

携帯の電池 弱ってません?

携帯電話、FOMAに変えてからやっぱり電池のもちは悪くなったと言うのは、仕方ないことだと思ってます。しかし、約1年使い続けた携帯P902iはかなり電池が弱っていて、ちょっとメールするだけで減ってしまう位だったので、電池を買い換えました。とは...
NEWS

モバイル研究会の記事

元ネタ:ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中なんか茶番な議論と言う気もしてたんでスルーしとこうと思ったのですが、直接的な利益を享受しない側の視点で考えれば、別に開放してもいいんじゃない?って程度の話と思ってます。だっ...
NEWS

札幌のジンギスカン屋 だるま に家宅捜査

元ネタ:ジンギスカン有名店「だるま」捜索 所得税法違反 札幌「だるま」といえば、ものすごいジンギスカン好き絶対知ってる位のお店だし、一昨年、札幌に出張に行った時はかなりお世話になった。資金の流れがどうなっていたのか?なんて、ただの客としては...
NEWS

ドコモ、スマートフォンも定額制に

元ネタ:ドコモ、フルブラウザも定額料金で利用可能に──パケ・ホーダイフル(ITmedia)プレス記事:新たなパケット定額サービスを提供パケ・ホーダイフルもBiz・ホーダイも税込5985円/月だそうです。これに適当な通話プランや割引を入れて月...
GADGET

wizpy

元ネタ:「PC 2.0の牽引役」――wizpyの詳細が判明(ITmedia)実はwizpy自体をさっきまで知らなかったのですが、シンクライアントと言いながらも、その域をある意味超えてる製品なので、面白いと思いました。ただ名前は”246”のま...
総括

1月の総括

あーっと言う間に31日。明日から2007年も2ヶ月目です。自分は正月休みが長めだったからと言うのもありますが、今月はとっても短い気がしました。仕事的には今月から兼務で新規のビジネスを考えてみるプロジェクトが動き始めたり、学生さんと会ってみた...