早いもので2014年も大晦日となりました。
2011年からほぼ毎月開催の#gdgdnomiもかれこれ4年です。昨年も1年の振り返りを書いたので今年もやってみます。
2014年だけではなく2013年から徐々にそうしてきているのですが、少人数開催が多いです。
あと例のごとく、Facebookに登録してない人は閲覧可能な情報が少ないかも知れません。
1月
第35回#gdgdnomi 新年会
まぁ1月はCESがあるので、その辺の話題を狙った参加者が多くなるのがほぼ毎年の様子ですが、このときは松村太郎さんがUSからGoogle Glassを持ってきてなぜだかMr.マリックが来たり、溜池山王方面の方がご挨拶に来たりと妙に賑やかな会でした。
お店はこちらです。
関連ランキング:豚しゃぶ | 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅
日程が合わなくて、しらっと2月はスキップし、次は3月です。
3月
第36回#gdgdnomi むつ
なんかログだけ見てるとドタキャンが多かった会のようですが、実はこの飲み会の時にお店の取材に来ていた某TBSの番組に出演を果たしました。あいにく僕自身は放送を見てませんが、人気のお店で楽しく飲んでるサラリーマンの絵面として使いやすかったのでしょうかね。参加者の半分しかサラリーマンはいませんけど。 お店はこちらです。
関連ランキング:居酒屋 | 小川町駅、淡路町駅、新御茶ノ水駅
2013年から年に数回お世話になっている外苑前のおでん屋さんで開催しました。
ある程度の人数が集まると貸し切りにしてもらえるので、その人数目指してお声がけした会で、おかげさまで貸し切りに出来ました。協賛頂いているCheero殿のじゃんけん大会とかもありまして、異様に盛り上がった気がします。去年はこのお店の会からイベントの企画に発展したりしてました。。
お店はこちらです。
関連ランキング:バー | 外苑前駅、国立競技場駅、千駄ケ谷駅
5月
第38回 #gdgdnomi ジビエ
ジビエって書いてあるけどお店は結局こちらです。
たしか人数確定がうまくいかなくて、参加者少ないから予約しないでお店に行ったら案の定お店に入れなかったというgdgdな会だった気がします。その結果として神田のしぶい焼き鳥屋さんと出会い、次の飲み会のお店が見つかりました。
お店は先月と同じこちらです。
先月、飛び込みで入った時に予約させていただき、2階の席で結構な人数で飲みました。 お酒はなんでもジョッキで出てくるのですが、とにかくアルコールが濃い。さすが神田。常連さんは「アメリカン」と行って焼酎など薄めにしてもらうようです。そんな効果があってか遅れてきた人も普通に酔っ払えました。 個人的にはこの時には異動する事が内々に決まっていたので、のんびり飲めるのも最後かもなと言うちょっと寂しい気分で参加した記憶だけはあります(後は忘れました)。
7月
第40回 #gdgdnomi ビアホール
ほぼ毎年恒例のビール飲み放題な集まりで、お店はいつもお世話になっているこちらです。
関連ランキング:豚しゃぶ | 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅
なんか参加するといった人が、勤めている会社の打ち上げで隣にいて、一応参加?な感じだったり、遠回りに興味ある会社の中の人が参加していてたり、松村太郎さんつながりの海外のメディアの人が来ていたりと不思議なノリの会でした。このお店の時は比較的人数も多めなので、参加頂いた方々とじっくりおしゃべりできるわけでもなくて個人的にこういう話をしたな、と言う記憶が薄いのが何とも残念。
8月
しらっと開催した8月。
浜松町のとあるお店で過去最少人数の3人(しかも幹事メンバーだけ)で飲んだ月だったはず。
実はこういう会の方が濃い話も多いよね、という事なのですが、ジャスティンビーバー絡みのShotsやWhisperなど使ってわいわい遊んでいた気がします。
後はこの頃にはiOS版が出たIngressにどっぷりハマっておりまして熱く語った気がします(確かすでにLV8だったはず)。
8月の第41回の事は全く何事も感じさせず、42回として開催しました。数えていけばわかりますが過去にもなんどもやってますので。
初めての方が多めだった気がしますが(僕が遅れていったからかな?)、からあげ、焼き鳥を美味しくいただきました。というか、iPhone6とかが発売された後で売り切れ続きだったのに持っている人が4割くらいいる会でした。
何を隠そう自分も6Plusを買ったばかりで、しかもその前の週に表参道で受け取った後に夕飯がてらこちらのお店に来ていました。
関連ランキング:焼き鳥 | 表参道駅、外苑前駅、明治神宮前駅
11月
第44回 #gdgdnomi もう冬だし、おでん会
アレ?43回は?と言う方もいるとは思うのですが、10月はメンバーの結婚式がありまして、幹事メンバーの半分が出席したし、その後しこたま飲んだので開催済みで44回です。 4月と同じくおでん屋さんです。
関連ランキング:バー | 外苑前駅、国立競技場駅、千駄ケ谷駅
女将さんのマシンガントーク&お料理は安定のクオリティでした。
この日はそんなに混んでいないはずと踏んで貸し切り最低人数にしていなかったのですが、行ってみたら結構な盛況ぶりでお店は賑わっておりました。個人的にはいくつか記事も書きましたが(たぶん日本国内初の)Ringのオフ会開催後と言う事でいちおう”RingのHands-on会”もやってみましたが、後で見たら自分のiPhoneには意図しないタイミングで撮影されたと思われる写真がいっぱい保存されていました。たとえばこんな感じです。
あとは羊肉好きな人向けにgdgdnomiのスピンオフ的な会も再度プッシュを受けて開催することになりました。
もともと6月の焼き鳥屋さんの予定だったのですが、行ってみたら予約が入っておらず、仕事納めの神田で路頭に迷う羽目になり、ありがたいことにご参加の皆さんで探し出したのはこちらのお店。
最初のお店に予約入れたのは自分なので「なんで予約が入ってない事態に陥ったかな」と思って今年の飲み会をこう振り返って気づきましたが、結構予約確認がしっかりしているお店ばかりでして、お客さん側から予約の確認連絡をすると言う感覚をすっかり忘れていたのがいけないのでしょうかねぇ。もうこういうお店はトレタとか使ってお客さんを管理すればいいんですよ。きっと。ちゃんと売上げに貢献するかまではわかりませんが。自分としては予約忘れられちゃった事は別にごめんで済むかも知れないんだが、こういうきっかけで初めてお店に来た人の印象もあまり良く出来なかったのが残念です。
まとめ
実は今年は一度もUst配信とかやってないです。去年も半分くらいやってなかったです。最初の頃はあれほど熱く書いていたのに、と思うのですが、ひとつ言えることに参加頂く方が比較的落ち着いてきているので、レギュレーションとかを明示しなくても自然に対応いただけている状態なのだと思います。逆の見方をすればそれだけ参加者の固定化が進んでいるんです。このご時世にこの手のお約束事項がある程度のコミュニティはいっぱいあるとは思うので、別にもう珍しくはないですね。正直Ustreamが広告だらけでいまいちな感じだから、とか言うのは内緒です。
今後
来年も(募集かけるかはおいといて)飲み会は継続ですが、先ほどの羊肉の会のようにこのメンツから派生した集まりも増えるはずなので先に案内出来る場合はお知らせしたいと思います。
ひとまず今告知が出ているのはこちら。
羊会 Vol.1
そんなこんなで個人的には異動したり、INGRESS(iOS版)のおかげでかつて無い数のお寺や神社に参拝したり、書いてないけどあれこれあった2014年でしたが、本年もありがとうございました。2015年もよろしくお願い申し上げます。
それから、新宿ミラノ座、今まで感動をありがとう!(今日で閉館)
では良いお年を!