久しぶりに更新したと思ったらエラー報告でなんですが。
前に書きましたが、このブログも超省力化運営していたら、落ちていたことに気づかないと言う自体になりまして、Google Webmasterツールなるものからアラートが出てきてようやく気づいた次第です。
ざっくり何をしたのかメモしておきます。
はじまり
Google Webmasterツールからサイトにアクセス出来ませんのアラートが来きてDB接続エラーに気づく
URLをたたくとDBにアクセス出来ません的メッセージが出てきたので、たぶんwp-config.php(に書いてある情報なので)だろうとあたりをつける
検証
まずSFTP等で直接wp-config.phpにアクセス出来る人は設定を確認。
実はDBの設定は間違っていなかった。だって全く触ってなかったわけだし。
となると他のエラー。
wp-config.php の debug モード
wp-config.phpの解説で、debugモードの入り方を知り、ファイルに直接書き込むと、複数のプラグインがエラーしているとは出てきた。
プラグインの類を読み込ませない方法もあるがうまく機能せず。
wp-config.php がらみのエラー のケースをぐぐる。
対処方法
結局、この方法が一番手っ取り早い模様。
- ディレクトリ wp-content のバックアップ
- 最新のWordpressの再インストール
- バックアップした wp-content を戻す
以上
所感
最近のCMSはインストールも簡単になったりと便利になったのでブラウザだけで処理が出来ていたのですが、結局ファイルの上書きが機能するんだと改めて思い出しました。ほとんど趣味の世界なのでサーバのファイルを書き換えたりする事もないんだけど、こういうきっかけでふと思い出すきっかけになりました。自分で管理するものがあるのは勉強になるんだな、と改めて感じました。コストに見合っているかは考えてませんが。
そんなわけで、更新しておりませんが、生活がどーんと変化して3ヶ月目に入りました。
あれこれ書きたい気持ちもあったのですが、その手の話はおいおい書き残しておきたいです。