自動車会社はGreenになれるか?

元ネタ:Jalpnikの‘It’s Not Easy Appearing Green,’ Toyota Sighsと言う記事。

元ネタはトヨタがかなり禿げしくCO2削減に取り組んでいるけど、一概に評価は難しいねって話。
まぁいくらトヨタのプリウスが人気で、環境性能が向上していると言っても、古い車の環境性能はもともと低いし、更に年々低下していくわけだからね。まぁ数値上に結果が見えてこないのはこれまで販売してきた台数が多いから仕方ない話なのかも知れない。自動車会社がいくらがんばっても過去の遺物がたくさん走っている限り、目標としている数値になんかならんと思うんだけど。買い換えろと言われても、乗りたい車に乗る自由は消費者に与えられた権利ですから、ねー・・・。

まぁ、うちの車なんかは間違いなく地球環境の悪化を援助しているような車のひとつでしょう。でもって世の中の走りが楽しい車ってのはとかくそんな感じだと思ってます。いや、最初は普通の車だったのに、速く走る事で気持ちがいっぱいになっていて気がついたら環境に悪い車になっていた!とか?

そもそもスポーツドライビングが好きな人と、自動車がただの移動手段でしかない人とは明らかにニーズが違うわけで、両方に同じ環境を考慮する課題を課すのはなかなか至難の技だと思うのですが。

だってそうでしょう。環境にこだわる人からすれば、”制限速度内で走るだけのために、そんな大パワーはいらない、走行性能が高い必要はない”わけだし、スポーツ派からすれば、”走りに味のかけらも無い鉄くずに魅力はない”わけです。

環境と言う目標のためにこの両者のニーズを追い求めてしまうと、”不必要な走行性能の高さ”と”妥協の塊のスポーティー車”が出てくるだけだと思う。実際この数年、国内メーカーが出してきたスポーツグレードはそんなもんでしょ。買う気が起きなくても仕方ない。ま、実際車を買う余裕が無い人も多かったわけですが。

車を速く走らせたい、って人がいなくなることは無いでしょう。つまり、スポーツカーが好きって人も、そういう車しか買わないって人もいなくならないわけです。
なぜって、車なんか作ってる人はたいてい性能の高い車が好きだし、性能の高い車は速く走れるもんだから。なので、元来自動車メーカーが一番作りたいモデルはスポーツカーって事なんじゃないの?なので、メーカーはしっかり自社の思いを込めたスポーツモデルを出すように!

さて、消費者の視点ではもうひとつ。アフターパーツと言う市場があります。いわゆるチューニング、改造etc...と言われるジャンルです。いまやメーカーもこの業界を外して自動車を販売できない位になってると思います。言ってみればスポーツドライビング派の欲望を満たすDrugや風俗のようなもんでしょう。
ちっとも悪い意味で言ってません。だって彼らがいるから自動車メーカーは涼しい顔して環境性能って言っていられるわけだし、うちの車のような物好きが乗る鉄くずを何とか車の形にしてくれてるわけですから。そんなわけでこの業界は新車販売に悩む自動車業界の中でも、だいぶ元気なようです。

元ネタの趣旨からはどんどん外れてますが、車好きの話なんてそんなもんです。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
GT-R(BNR32)
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました