携帯ナンバーポータビリティ関連

ひとまず

Mobile:TV内蔵、ナンバーポータビリティ──ドコモとKDDIの回答は

Mobile:米携帯キャリアを襲う“ナンバーポータビリティの嵐”

のへんだろうか。

日本国内に限っての話であればドコモ以外はナンバーポータビリティに前向き。

そりゃそうだろう。今よりは契約者数が伸びるんだろうから。

利用者にはメリットがある反面、導入コストの負担を余儀なくされるわけだから、結局は事業者の体力次第だろうね。そうなるとやはりドコモの案が優勢だろう。

省庁の舵取りねぇ・・・・。
リーダーシップが発揮できるのであれば、是非ともお願いしたいですね。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨クラフトビールをこよなく愛する在宅勤務のアラフィフビジネスマン、PdM (ex-CSM)、子育て(ジェネレーションアルファ世代)、DTMer(ソフトはAbleton Live)、自転車(Brompton)
ここは古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
GADGET
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました