便利そうな機能かも知れないけど

「おとりアドレス」を使ったYahoo!のスパム対策機能

米Yahoo!が立ち上げた新たな電子メール機能は、架空のアドレスを使い捨てることでスパムを防止するというもの。(ロイター)

・・・・
アドレスいっぱい作れるのはいいんだけど、結局うちに送られてくるSPAMで一番多いのがYahoo!だったりします。

そういう意味ではこんな機能が追加されてしまうとますますSPAMが増加するだけなんじゃないだろうか?

Yahoo!みたいなサービス会社の規模になると、性善説でユーザーを考えているのもそろそろ止めて欲しいんだけどね。確かに大半のユーザーは重巡なのかも知れないが、残りの数パーセントのユーザーがサービスに対する品質やブランドを大きく低下させている事は良くあるわけだし。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

✨コーヒーとクラフトビールを愛する在宅勤務のビジネスマン。ジェネレーションアルファ世代の子供との触れ合いが、私の成長の貴重な機会です。音楽制作のホビイストで、Ableton LiveとAIツールを駆使して創作に情熱を注いでいます。自転車(Brompton)も大好きです。
ドメイン取得は1999年と古くからやっているサイトにつきお見苦しいコンテンツも多くて恐縮ですが、ライフワークの1つとして気負わず続けたいと思ってます。SNS等で見かけたらお声がけいただけるとうれしいです。

良かったらフォローしてくださいませ。
NEWS
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
[NOZAKI.COM] edge of the future

コメント

タイトルとURLをコピーしました