CINEMA

CINEMA

シルミド 観て来ました

「シルミド」映画公式サイト週末にやっと観にいけました。映画としては上映時間も短く感じる程テンポの良い映画でした。が、残念ながら僕はほとんど泣けなかった。あちこちの掲示板にも書いてありますが、韓国では大半の人が知っている事件との事なので、他国...
CINEMA

マイケルムーア 「 Fahrenheit 9/11 」 予告編

カンヌを獲ったマイケルムーアの問題の作品、ご本人のサイトで予告編が開始されました。マイケルムーアのサイト無事に一般公開されると良いのですが・・・。マイケル・ムーア著書
CINEMA

「シルミド」緊急イベント開催

シルミドのチケットが当たった。小田急グーパスでご招待券プレゼントをしていたので熱い思いをつけて応募したら、ここ数年で珍しく当選しちゃいました。ありがとう小田急グーパス。映画はまだ観にいってないのですが(藁)、今年初めて公開前から観たいと思っ...
CINEMA

「イノセンス」カンヌ映画祭コンペで上映 日本アニメ初

無事カンヌで公式上映が終了した模様です。ちょうど上映終了が多かったギリギリのタイミングの先週にこの映画を観たのですが、本当に拍手される作品かどうかは微妙だよなぁ・・・ってのが僕の感想でした。映画として普通に観てしまえば、普通のサスペンスとし...
CINEMA

AKIRA の“金田バイク”

「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」――“金田バイク”が参考出展(ITMedia)すげっス。記事によるとNEO-FUKUOKA氏(仮称)と言う個人の方が企画したそうで、このバイクは実走行可能だそうです。ちなみにレプリカでは先に発売されていたS...
CINEMA

映画「パッション」見て女性がショック死

映画「パッション」(メル・ギブソン監督)をカンザス州の劇場で観賞していた50歳代の女性観客が、心臓まひを起こし死亡したとの事です。元ネタ:映画「パッション」見て女性がショック死試写の時の騒動メルギブソン関連のDVD@アマゾンジャパン
the Matrix

【マトリックス】マトリックスレボリューションズ DVD予約開始

CINEMA

【ガン=カタ】リベリオン -反逆者- (洋題:EQUILIBRIUM )

比較しちゃ悪いが、マトリックスよりシンプルに面白いと思いました。そういう意味ではB級チックで大変良いと思う。リベリオン -反逆者-EQUILIBRIUM・価格: ¥3,800・出演: クリスチャン・ベール, エミリー・ワトソン, その他・監...
CINEMA

えびボクサーのDVD

えびボクサー(映画の公式サイト)人間対えびのボクシング映画。普通これだけで相当のコメディーを期待するわけですが、この映画はシュールでシリアスな面もあるそうです。僕は結局観にいけませんでした。えびボクサーCRUST・価格: ¥4,700レビュ...
the Matrix

【マトリックス】公式 サングラスが結構安いお店

こちらのお店だったのですが、もうさすがに取り扱っていないようなのでリンクは削除(2005.3.25)
CINEMA

【イノセンス INNOCENCE】 公式サイトと試写会

イノセンス 公式サイト3月6日から公開(東宝系)監督はGHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊の押井 守 氏。ストーリーは前作の続きとの事ですが、テーマが人間とは何か?とえらく重そう。その映画の公開に先立ってか試写会イベントがあるよ...
the Matrix

【マトリックス レボリューションズ】TV用予告編、更に追加されてたYO

正月に久々テレビで予告編を見てしまったので、もしかしたら・・と思い公式サイトを覗いたら、結構公開されてました。何時頃から公開されていたのでしょうね。11/5~のやつと公開中と出ているやつの2種類あるみたいだし。CITIESCITIES(15...
CINEMA

マトリックスのスクリーンセーバー

テレビでマトレボのCMを見ました。まだやってるのか?と思った反面、流れてた映像がほとんどネタバレだった事から、ちょっと寂しい気分にもなりました。まぁ確かに思った興行収入を得ていないから必死なのはわかるんだけどね。でふとJanRonさんのAc...
CINEMA

【映画】THE DAY AFTER TOMORROW公式サイト

テレビの予告編も始まったようです。公式サイト:日本語のサイトまぁ見る限り、インディペンデンスデイ2って感じだけど、製作が同じだから仕方ないのか?まぁID4からはCG技術も進歩しているはずなので、シナリオは置いといて、映像だけで見ごたえあった...
the Matrix

マトリックスのカレンダー2004年版

コメントまでいただいてしまったJanRonさん@”Active Matrix”作、2004年版のかっこいいカレンダーが完成した模様。そのかっこいいカレンダーはここ。JanRonさん、おつかれです。