石垣島とか竹富島に行ったんだから早くその話を書けと言う声も聞こえそうですが、もう少し那覇のお話。
今回使った飛行機はANAなのですが、だいたい空いていれば足元が広い非常ドアの近くの座席を指定してます。今回も東京との往復で席が確保出来たのですが、この席だとCAさんがシートが近く、世間話ついでに現地の情報を教えて頂いたりする事もあってありがたい時もあります。もちろん非常事態の時の心得も必要ですが、運良く今までそういう目には遭ってません。
CAさんのオフィスでは「小亀ちゃん」としてかなり人気らしく、誰かしらが沖縄に飛んでお土産で買ってくるとあっという間に無くなる逸品との事でした。
そーんなお話を聞いては食べたくなるのは当たり前でして、街中のスーパーで探して買ってみました。
スーパーでの値段は105円(税込)
小亀ちゃんだけあって軽く頬ばれる一口サイズ。肝心なお味ですが、確かに梅の味もしますが塩味もあり、しょっぱすっぱいスナックと言う印象です。
用途としてはビールのお供にもなるし、普通に3時のおやつで食べても十分行けちゃう感じ。舌の肥えたCAさん達がハマるのもわかります(笑)。
お土産としても人気があるようで、一応国際通りのお土産物屋にも何店か置いてましたが、そこはお土産物屋価格でして、若干値段が高いです。
参考までに価格を書いておきますと
・A店:120円
・B店:150円
・C店:160円
と言った感じです。元の販売価格から考えるとスーパーに行く手間だけにしてはちょっと取りすぎかな、とは思いますが、まぁお土産屋さんですしね。
で、話のネタにお取り寄せで買えないものかと探してみるとしっかり楽天で売っておりました。
値段は120円とまぁまぁ良心的です。
〜待望の新バージョン登場!!〜梅風味&サイズ小さめ【玉木製菓 梅小亀】 |
ちなみに、この玉木製菓の小亀ちゃんですが、他にも味があり塩味としょうゆ味があります。
あいにくしょうゆ味は食べませんでしたが塩味は買ってみました。
梅小亀よりは梅のしょっぱさが無いのでライトな感じでこれはこれで食べやすい味でした。強いて言えば「ひねり揚げ」とかが近いお味。
楽天では塩味も売ってます。なぜかこっちは現地価格の105円。かなりお得感ありますね。
〜小さくても歯ごたえと塩感はグッド◎〜【玉木製菓 塩小亀せんべい】 |
お手頃価格ですので、話のネタにお一つどうぞ!
P.S.
あいにく袋のものは土産物で買って帰るとかさばるので、僕のお土産は箱に入っているちんすこうが定番ですが。