「サイバー独島」と言うサイトで騒ぎがあったそうですね。正直、島までならあげてもいいと思いますが、ガスはあげたくありませんよね(当たり前)。
元ネタ:トップページに「ち○ぽ」…「独島」HPお下劣攻撃
さて、「給与明細(2005年10月16日・23日放送)」で挙式を控えた”さあや”ではなく、小学生の方の”さあや11歳(どこまでが芸名?)”がヲタなファン達と触れ合った感想を尋ねられ、「ちょっと気持ち悪い」と発言したことが、ちょびっとだけ盛り上がっていたようです(某掲示板)。
で、その内容をブログで取り上げた「暴君さんblog」へのリンクを某巨大掲示板に貼り付けたため、そのエントリーだけコメントが増えてました。アクセスは向上したようです。
ブログ自体もタイトルにが入ってるところが面白いと思いましたが(当方Firefox使用)、やはり本文よりこのコメントの方が面白かったです。
でまぁここまでは前振り。
ふと思ったのですが「キモい」って言葉はヲタとヲタじゃない人とを分けるボーダーラインなんじゃないかと。「萌え」がヲタ世界の向かう先だとすれば、キモいはそのヲタ世界の入り口であり、一般的で当たり障りの無い世界の終わりと言う定義になるような気がしてます。
もっともらしくヲタをビジネスとして正当化する輩がいる割には、この「キモい」のような評価軸が提示されなかった気がしており、僕としてはヲタ市場の対象ユーザーに関する定義が不明確だなぁと思っていたので、書いてみました。
誰か正解知ってたら教えてくださいな。
コメント