memo

異動後1ヶ月

正確には昨晩なのだが、異動して1ヶ月が経った。あっという間に時間が過ぎた印象。気付きは色々あったが、そもそもそれが課題なのか?がわからないわけで、ひたすら作業をこなしつつ状況把握の連続。やれる事を増やしていくのが当面の小さな課題。時間は有限...
Apple

ジョブズが”Thoughts on Flash”を出してた

Thoughts on Flash未だにiPhoneではFlashコンテンツが見られない状態が続いておりますが、アップルがAdobeのFlashに対応しない公式な声明が発表されました。1.オープン性2.the full Web3.信頼性、安...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第4回

早いもので講義も第4回。今日はゲスト無しの牧村さんと津田さんのみで、これまでの講義の総括的な位置づけ。率直的な感想としては1番内容が薄かった印象はある。某団体と某団体の構造についての話はもう少し続くとそれはそれで面白そうだったが、酒でも入っ...
bookmark

links for 2010-04-25

高速無料化は愚策 WEDGE infinity 考えてみればわかる話、と言うこと? (tags: 2010 government politics) 矛盾だらけの小さな政府論 - すなふきんの雑感日記 私はまだ大小何が日本にとって良いのか?...
memo

思惑次第

詳しい理由はわからないのでただのメモでしかないが、色々な人の思惑が重なるだけの組織は緩やかに死へ向かい始めるんだろうな、と仮定してみる。それは課題に対する無関心を促進するだけで変化を求めない硬直状態を誘発しやすいと言うのが理由。つまりベクト...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第3回

今日は未来型レーベルの講義でした。3回目のテーマは契約書。先週のまつきさんの時とはうってかわって堅め。去年の時もこのテーマはありましたが、今日は特に著作権と著作隣接権、公衆送信権と公衆送信可能化権と、それにまつわるお話が中心でした。何気にこ...
memo

ソーシャルメディアのリミックス

Ustreamで何か違う事が出来ないかな?と思って前にインストールだけしていたSound Flowerを立ち上げてみた。Soundflower - Cycling 74Sound FlowerはMac用の仮想オーディオデバイスのソフトで、起...
memo

Sound Cloud

あれやこれやでさすがに気苦労があったのか、ちょっとお疲れ気味。平日にやりきれない事も多くなってしまった。気分転換をかねて、気になってたSoundCloudに登録してみた。登録自体はちょっと前だけど、とりえあえず10年以上前に作った曲を1曲ア...
memo

駆け引き

難しい話は抜きにして、 えらくなればなる程、人は孤独になる。そんな当たり前の事をふと忘れてしまうのも、人のなせる技なのかも。from iPhone
memo

仕事の仕方

仕事の仕方は人それぞれで、各自が長年の工夫の中で自分なりに最高のパフォーマンスを出せるようなペースを持っているのだと思う。えらくなると、そのペースをチームに浸透させる事でより多くの仕事をこなす様にしていくわけですが、はたから見てるだけではな...
memo

冬並の寒い日

晴天の日曜から一変して、冬の様な寒さの一日。朝から色々バタバタしてたし、職場ではいきなりパーティションが倒れたり、あまり起きない事がよく起きた。どんな一日であっても、もう二度と同じ日はないんだと思うと、そのどんな一日も大事にしなきゃいけない...
bookmark

links for 2010-04-11

Hottest In Da Hood::HYPE WILLIAMS Hype Williams (tags: music video) imakefunofmusic: Hype Williams. Hype Williams (tags:...
art

写真展

たまたま見つけたサイトで募集していた写真展に参加してみる事にした。写真をやってみたいなぁ、とか思ったのが08年だったのとかれこれ2年弱。少しは撮りたいものが撮れるようになってるといいんだけど。
GADGET

上海を買ってみた

と言っても、ゲームの上海。先週、AUGMkantoのパーティに参加した時に、ジャンケン大会でSUNSOFTさんからの協賛で3000円分のiTunesカードを勝ち取りました。サンソフト公式サイト「上海ゲーム」 SUNSOFTさっそく何か貢献し...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第1回

昨年度から通っている未来型レーベルの講義(実践編)が始まった。全5回の講座。講師は前回同様、牧村さんと津田さん。あいにく今回からTwitterでのtsudaりは禁止。その代わりに講義内容に対する気合いも入っている様子。今日はオリエンテーショ...