from

memo

小さいこと

まだ月曜だと言うのに早速やる事が満載な一日でした。量はあるとしても処理としては大したものではないし、チームで行う仕事なので作業自体ははかどります。多分一番大変なのはそのアウトプットを使って、人に何を伝え、何を理解してもらいたいのか?を常に見...
memo

天才エネルギー

気になるネーミングのドリンクを地元の自販機で発見した。その名も「ファンタ 天才エネルギー」。今日は飲む気力ならが湧かなかったので後日試してみます。from iPhone<追記 2010/05/14>簡単ですが日本コカコーラのサイトに情報があ...
memo

ニッポンの未来、か。

途中まで「光の道」の件で対談する孫さんと佐々木さんの対談を全く違う次元の資料を作りながらちょこっとだけ見た。話の途中で視聴できる環境から離脱したので、議論の中身は後で追うしかないわけだが、この時代に民間会社と言う立場で話をするのならば、ニッ...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第5回

牧村さん、津田さんが講師を勤める未来型レーベル講義(実践編)もあっと言う間に今回が千秋楽。会場を提供頂いたヤマハさんのプレゼンを中心に話が進みました。20世紀に前衛的な楽器として開発されたダンスを音にするMiburiと言うマシーンをプロダン...
memo

ギリギリになって印刷中

写真展締切日になって慌てて印刷中。どれを選べば良いのだが、、、from iPhone.
memo

10日振りの出社

長めのGWとなったので、今日が今月初の出社。その間に旅行にも行ったりして昨日はやけに眠くて寝てばかりだったからか半日位は頭がぼーっとしてしまった。世間様で参院選に向けてママ金の方が擁立されたり、iPadはソフトバンクにSIMロックされていた...
Travel

香港から帰国

恥ずかしながら帰って参りました。香港でお世話になったみなさん、ありがとうございました。短い期間でしたが、良いリフレッシュになりました。今朝食べた雲吞麺で口の中を少し火傷しちゃって腫れてて痛いです。ひとまず帰国のご報告まで。from iPho...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第4回

早いもので講義も第4回。今日はゲスト無しの牧村さんと津田さんのみで、これまでの講義の総括的な位置づけ。率直的な感想としては1番内容が薄かった印象はある。某団体と某団体の構造についての話はもう少し続くとそれはそれで面白そうだったが、酒でも入っ...
memo

UstreamのUIが日本語化

愚痴を書き掛けていたのだが、角ハイで呑みくだし、Ustreamを見たら日本語化されていた。たぶんTwitterではもっと早く出回っていた話なんだろうけど今更知る。配信側も一応出来ているので、これで日本のユーザーが増えてくると、本格的に盛り上...
memo

何事も経験

異動後最初の案件が無事終了。とはいえ後処理は残ってるんだけど。ひとつの情報の解釈の深さ、組合せ方まで人それぞれなわけで、それを探りながらの時期で無駄に時間も紙も使ってしまった気がする。反省。ま、何事も経験だね。from iPhone.
memo

20年前を思い返す飲み会

学生時代に働いていたとあるバイトの会に参加してきた。ほのきっかけは2年前に突然亡くなった先輩を偲ぶ会だ。約20年と言う月日が過ぎて、自分も含めて集まった人達のどこか変わった姿を眺めていると、時計は前にしか進まなく、また、人の魂は年を重ねて厚...
memo

What’s the next?

現金、パソコン、次は何だろ?from iPhone.<2010/04/24追記>場所は内緒だよ。
memo

思惑次第

詳しい理由はわからないのでただのメモでしかないが、色々な人の思惑が重なるだけの組織は緩やかに死へ向かい始めるんだろうな、と仮定してみる。それは課題に対する無関心を促進するだけで変化を求めない硬直状態を誘発しやすいと言うのが理由。つまりベクト...
memo

未来型レーベル講義(実践編)第3回

今日は未来型レーベルの講義でした。3回目のテーマは契約書。先週のまつきさんの時とはうってかわって堅め。去年の時もこのテーマはありましたが、今日は特に著作権と著作隣接権、公衆送信権と公衆送信可能化権と、それにまつわるお話が中心でした。何気にこ...
memo

あられ?

微妙に冷めてるけど、微妙に熱さを感じる会に参加。難しいとか考える前に、トリガーをひいて動き出すのが良いかな、と思った。外は寒い夜だけど、何となく心はそこまで冷えない。from iPhone.