2017-12

memo

大企業の倒し方の記事

元ネタはこちらの記事。とても面白かった。「そうだ!」と思って、思わず目の前にあった煮込みのお椀から滑ってモツが飛び出た事はここだけの秘密です。一旦、その先の話も聞いてみたものの、別に人が読んでも面白くない内容なので、この辺で。
memo

ドクターイエロー

そういえば、ちょっと前ですが、初めてドクターイエローを間近で見る機会がありました。それだけなんですが。
memo

「普通」のラーメン

先日書いた「普通」と評判のラーメン屋に機会があり行ってきました。安定感のある「普通」の中華そば。しかも着丼までの時間が短く、ランチ時にこれほど助かるお店はないと思いました。混むのに、行列がすぐに解消するのも納得です。ごちそうさまでした。
memo

スマホからの更新

スマホからワードプレスのアプリ経由で更新する縛りをしていると、困るのがブログパーツ類のコードを貼る作業。例えば食べログはモバイル画面では表示されないので、PC版にアクセスして、コピペするわけですが、この手の作業なら明らかにパソコンの方が早い...
memo

むいから民家園

狛江に行き、多摩川を目指して散歩するも、この民家園付近でお子様達の遊びたい欲求がピークになり断念。むいから民家園初めて入りましたが、のんびりできる場所ですね。良いリフレッシュになりました。
memo

Amazonの立ち位置

たしかに人が服を着てる人が減っているわけではないし、店舗で服が売れないのではなく、買い方が多様化しただけなので、ブランド品もAmazonの立ち位置でカバーできる商材になったと言う話。 / 【アマゾン幹部...— Shugo Nozaki (...
memo

「普通」の難しさ

たわいのない話ですが、たまたまランチに寄ろうとしたエリアにあったお店に対する反応が「普通」と言うラーメン屋のレビューを読んだのですが、万人に「普通」と評価を受けるのもなかなか難しいはず。実際にお店の近くに寄ると、少ないながらも行列ができてお...
memo

日系企業の人と外資企業の人

写真は本文と全く関係ありませんし、話に結論もありません。日系企業でのキャリアが長い人と、外資企業でのキャリアが長い人は基本的に課題に対するアプローチが違うとか組織構造や給与に直結する評価制度も違うなど違いを探せば最後は好みの世界になると思う...
memo

若い時計台

若い時計台たまたま昼に近くを通ったので、久しぶりに写真を撮りました。周辺の銀座はどんどん建て替わっていますが、なんとなく数寄屋橋公園でこのオブジェの前を通るとホッとします。
memo

池のや 勝どき

連れられてランチで訪問。池のや生マグロなか落ち定食。800円。早く行かないと売り切れるというのもわかりました。日本酒も豊富そうでしたので、夜はまた楽しいんでしょうね。ごちそうさまでした。池のや関連ランキング:定食・食堂 | 勝どき駅、築地市...
memo

某有名ツイッタラー

全く関係ありませんが、昨年度に盛り上がったツイッタラーのグループの、1人が遊びにいらっしゃいました。思ったよりあれこれお話いただいて、地上波テレビ番組の線引きなど伺いました。楽しいですね。#googve
memo

年の瀬ですね

スーパーに買い物に行ったら既に新年の用意が始まってました。もう年の瀬ですね。んなわけない。
memo

書き残そう

早いもので2017年も12月。2020年の東京オリンピックまで1000日を切るなど昨年とはだいぶ違う景色が見えてきましたが、そんな2017年も残り1か月を切りました。しばらくブログを書くとか何かにアウトプットする時間から離れていましたが、時...