memo Googleのメール対応 AdsenseのアカウントIDをいちいち入れるのが面倒になったので、別のアカウントと統合してもらおうと思い、ヘルプを見ながら依頼してみたが、本人確認のためと言いながら同じようなデータを改めて記入させられる。別に何も不満もないし、必要以上十分... 2006.04.14 memo
GADGET 30インチ液晶12枚で壁ディスプレイ 元ネタ:30インチ液晶12枚で壁ディスプレイまぁ記事にある写真を見ればいいだけなのですが、良くここまでやるなぁと。 Apple Cinema HD Display (30インチフラットパネルモデル) アップルコンピュータ2004/10/12... 2006.04.14 GADGET
GT-R(BNR32) 次期GT-RはNISSAN GT-Rにきーめた GT-R PROTOサイトのニュースレターにて、”GT-R's U.S. Nameplate Announced”と言うタイトルでニューヨークで行われているモーターショーにおける、カルロスゴーン氏の発表を伝えてました。・次期GT-RをUSで... 2006.04.13 GT-R(BNR32)
Mac boot camp 元ネタ:あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。確かにお待ちかねのアプリ登場って感じでうれしい限りですが、自分としてはドライバー関連がもうちょっと落ち着くまで様子見って感じです。でもこのニュースのおかげで間違いなくIntel... 2006.04.12 Mac
Website Reviews 愛地球博記念公園 デイリーポータルで前に取り上げられていた愛・地球博会場跡地の愛称がモリコロパークになってる事をさっき知りました。愛・地球博記念公園 案内ページ トップページに思いっきりサスティナブルパークって書いてあるけど、もともとsustainableな... 2006.04.12 Website Reviews
music テクノエレガンス 公式サイト:テクノエレガンス4/28にテクノエレガンス@渋谷青い部屋があるようです。前回の感想行きたい。久しぶりにジーニアスが見たい・・・。 2006.04.11 music
music SONAR TOKYO 2006 やるそうですね 公式サイト:sonarsound tokyo 2006一昨年はおっさん3人組がメインだったけど、今年は誰が出るんだろ?換気の良い会場がいいなぁ・・・。大きいハコってなると、アゲハとかなんだろうか?メッセじゃ遠いし・・・。 HAS/HAS H... 2006.04.11 music
GADGET 容量64GBのUSBメモリ 元ネタ:BUSlinkから容量64GBのUSBメモリ(engadget japanese)16GBもすごい話だ。確かに64GBはあると便利だろうね。iPodより容量多いし(w。データセンターのバックアップ用途で使えたりするのだろうか? 2006.04.11 GADGET
GT-R(BNR32) アラゴスタ 装着 一応足回りリニューアルの続き。1週間位って話だったが、2週間以上かかって納品されてきました。受注生産らしいんで仕方ないのか・・・。車高は最初から下げちゃおうかと思ったのですが、せっかくの全長式車高調なので、まずは推奨の高さで慣らして、特性を... 2006.04.10 GT-R(BNR32)
column 日下公人氏の今回のコラムを読んで 元ネタ:これから日本は世界の「リーダーの一員」になる全部読むと4ページくらいの内容で、ざーっと読んだだけなんだが、ちょっとだけ参考になったのでメモ。前半部分にあるビジネス自体をローカライズする発想は同意。ただ、その時に言っている「アメリカ的... 2006.04.07 column
NEWS 「女王の教室」脚本の遊川氏に向田賞 元ネタ:「女王の教室」脚本の遊川氏に向田賞良かったじゃないですか。結構好きなドラマだったので、こういうこういう形で評価されたと聞くと、何となくうれしいですね。 女王の教室 DVD-BOXバップ2005/12/21¥ 19,110(定価)¥ ... 2006.04.06 NEWS
column ブログ世界の理不尽な未成熟さって記事 元ネタ:花岡信昭:これでいいのか、ブログ世界の理不尽な未成熟さこの前、ちょこっと書いたんだけど、異様に加熱していっちゃう話は反射神経で情報を作っちゃう人が多いのからなのかなぁなんて思ってみたり。だらだら書いていくと話のテーマとしてはネットの... 2006.04.05 column
GADGET ソニー、「MDR-CD900ST」の技術を投入したイヤホンを発売 元ネタ:ソニー、モニター音質を実現した耳栓型イヤフォン -12,390円。「MDR-CD900ST」の技術を投入プレス記事:密閉型インナーイヤーレシーバー“EXモニター”『MDR-EX90SL』2006年5月10日 発売標準価格:12,39... 2006.04.04 GADGET
memo PC マウスで冷遇される左利き、大半が右手用を使用 元ネタ:PC マウスで冷遇される左利き、大半が右手用を使用どちらかと言うと自分も左手で使った方が楽だったりするが、何となく右手で操作するのに慣れてしまった気がする。トラックポイントやトラックパッドを使うときは左で操作しやすいから便利だと思う... 2006.04.04 memo