そろそろブランディングも

元ネタ:「リビングルームにPCを」と「デジタルホーム」の違い(シリコンバレー101 PCWeb)

協賛のIntelがサンノゼで開催されたCinequestにてViiv対応のコンテンツ配信をしたって話から、リビングルームをめぐる戦争の話に軽く触れてます。

僕の場合、素材はほとんどHDDにあるのでテレビでPC内のコンテンツが見られるようになると、都合が良いと感じる時はある。逆にMacの前にいる時にテレビが見たいとは思わない事が多い。どうせパソコンヲタだ。
だが、この話にあるリビングルームとPCの垣根が低くなった時、そのPCからつながるネット上には無数のコンテンツが新しいチャンネルになる時代がもうそろそろやってくる(はず)。もう少し言うならワンセグ以外のモバイル端末にもそのIPの技術を使った窓口が広がると思ってます。まぁ見る人がいるかいないかはおいといて(w。既にPSP使って実現出来てる人っているんじゃないですか?






デジタル放送教科書〈上〉MPEG‐1/2/4~H.264/AVC
亀山 渉、花村 剛
インプレスネットビジネスカンパニー
2004/09
¥ 3,990 (定価)
¥ 3,990 (Amazon価格)
 (私のおすすめ度)
★★★★★ (Amazonおすすめ度)
単行本
通常24時間以内に発送
(価格・在庫状況は5月2日 19:11現在)


Amazon関連商品
・デジタル放送教科書〈下〉モバイル向け放送/サーバー型~MPEG‐7/21
・1セグ放送教科書
・改訂版 H.264/AVC 教科書
ディジタル放送の基礎技術入門―インターネット、移動体通信に続く新しい情報インフラ
・最新MPEG教科書





デジタル放送教科書〈下〉モバイル向け放送/サーバー型~MPEG‐7/21
亀山 渉、花村 剛
インプレスネットビジネスカンパニー
2005/03
¥ 3,990 (定価)
¥ 3,990 (Amazon価格)
 (私のおすすめ度)
 (Amazonおすすめ度)
単行本
通常24時間以内に発送
(価格・在庫状況は5月2日 19:11現在)


Amazon関連商品
・デジタル放送教科書〈上〉MPEG‐1/2/4~H.264/AVC
・1セグ放送教科書
・改訂版 H.264/AVC 教科書
ディジタル放送の基礎技術入門―インターネット、移動体通信に続く新しい情報インフラ
・ワイヤレス・ブロードバンド時代の電波・周波数教科書


、、となると、それぞれ個別の市場のベクトルを合わせるコンセプト、ブランドを持つ企業しか、こういう事業は実現できないと思うのですが、今の世の中にそれが出来るだけの求心力を持った企業やリーダーがどれだけいるんだろう?

たぶん世の中にいる「俺、イケてるだろぅ?」と思ってる人たち全員が同じようにリソースを与えられていれば当然こういう視点でも検討するのでしょうが、「選択と集中」などと言う言葉があるように、上記のどの市場(TV、IPTV、モバイル)も勝つためには事業規模は大きくなってしまい、それを動かす組織も大きくなってしまうため、結局どれかの軸足の事業に偏ってしまい、個別の問題を抱えてつぶれていくような気がしてます。このバランスを取ろうとする時に、もしかしたらキーワードとなりそうなのがブランディングじゃないかと。いや、ヴィジョンだとか、コンセプトだとか利益率だとか色々他にもキーワードはあるんでしょうけど、最近、僕としてはブランディングがしっくり来てます。どうもうまく説明にならないので、良い説明が出来る人がいたら言い方を教えて欲しいのですが(w。

まぁ、一般論としては当方も基本的には大きいことはいいことと思ってる人間ですが(w、何かのコンセプトを考えるときには似たようなセンスの人と方向性だけ決めてしまいたいタイプです。だって説明がもどかしく思えてしまうじゃないですか。
なんだけど、そういう意味では自分自身も、冷静になって人にプランを説明できるような持たないといけないんだなぁと思う今日この頃です。






ブランド戦略シナリオ―コンテクスト・ブランディング
阿久津 聡、石田 茂
ダイヤモンド社
2002/07
¥ 1,890 (定価)
¥ 1,890 (Amazon価格)
 (私のおすすめ度)
★★★★☆ (Amazonおすすめ度)
単行本
通常24時間以内に発送
(価格・在庫状況は5月2日 19:11現在)


Amazon関連商品
・ブランド・ポートフォリオ戦略
戦略的ブランド・マネジメント
・ブランド優位の戦略―顧客を創造するBIの開発と実践
・ブランド価値を高める コンタクト・ポイント戦略
・ブランディング22の法則
プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
column
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。

コメント

  1. より:

    netとテレビを一緒にするのもよし
    というよりさ
    Webを見るのにお金がかかるって言うのが
    一番の問題
    全て無料にして欲しいもんだわ
    って全然関係ないっすね

  2. より:

    netとテレビを一緒にするのもよし
    というよりさ
    Webを見るのにお金がかかるって言うのが
    一番の問題
    全て無料にして欲しいもんだわ
    って全然関係ないっすね

タイトルとURLをコピーしました