スカイライン(R32)GT-Rレース仕様車の技術開発

hello !

一言で言うなら、日産の開発者も必死だったと言うだけなのだが、その必死な思いが車の性能に直接反映されている点がこれを読むとわかります。もちろん成果を残してきた事も読者は知っているわけですが。

思うのですが、この車に乗ってる人は大半の方は間違いなく絶対的なスピードを求めていないのでは?

もちろんしっかりいじれば今でもサーキットや峠で通じるレベルは持っていると思いますが、設計が新しい最近の車の方が同じレベルに達するまでのコストが低く、時間も掛からず、更に安定していると思います。例えベースがカローラであっても新しければ。ま、この点は僕が興味ないだけでしょうから、異論があるのは認めます。

僕が買った理由は単純に憧れです。雰囲気です。そもそものスコープは乗りたかった車であって、その中でコスト面でも折り合いがつきそうだったのがこの車しかなかった。だって、これだけ開発コストを掛けて造られたエンジンはそうそう簡単に壊れない。なのでメンテナンスだけやっておけば長く乗れるだろうと・・・。金額面では他にも選択肢はあるんだろうが、バブル期の開発費をふんだんに投入したマシンに勝負出来る車は他だとNSXかRX-7(FD)位ではないかと。FDだったら新しい方がいいなぁと思った。

GT-Rに関してはR32以外あんまり意識しなかったなぁ。R34がデビューした頃は真面目に買い換えようと思って試乗までしたのですが、試乗したら結局買う気が失くなったのね。だって多少いじくってある自分のGTOよりしょぼかったから。普通に速いけど、速さに刺激を感じなかったら何も残っていなかった。それで求めている事が速さや新しさじゃないんだと知ったわけです。単純にGT-Rと言うブランドに対しての憧れであり、それをそのまま体現している車はR32以外にないと思ったのでした。

まぁ、選択の結果はそれ程甘くは無かったようですが、いちおう愉しんで乗っています。

そんなわけで、大半のオーナーは与えられた制限の中で精一杯愉しんでいるわけでして、それぞれ思いいれがあるものなので、第2世代のGT-Rの中でどの世代が良いかなんて、はっきり言って愚問も愚問と思ってます。

一言で言うならば、物好きってだけなんだけど。

プロフィール
書いた人
野崎 秀吾

Content Syncretist(コンテンツシンクレティスト)
✨ コーヒーとクラフトビールの愛好家で、在宅勤務を楽しむジェネレーションアルファ世代の父。Bromptonでのサイクリングをこよなく愛する。

最近のプロジェクト:
AIを活用して、架空のファッション雑誌風写真集を出版。デジタルアートの新境地を探求。
1999年から続く私のウェブサイトは、私の長年のライフワークであり、成長と学びの旅の記録です。未熟なコンテンツもありますが、それもすべてが私の経験の一部。SNSで私を見かけたら、ぜひお声掛けください。AIとクリエイティビティ、音楽制作の裏側、あるいは日常のことなど、皆さんとの交流を楽しみにしています。

良かったらフォローしてくださいませ。
GT-R(BNR32)
役に立ったらシェアしてね
良かったらフォローしてくださいませ。
タイトルとURLをコピーしました